さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年02月05日

日本相撲協会

日本相撲協会八百長疑惑をかけられた日本相撲協会は、昨日の理事会で、別途、法的手段をも考慮するとか。

最近の相撲は、立会いに飛んだり足を持ったり技自体も面白くないが、死に体とか庇い手とか同体とか曖昧な判定も面白くない。

私は、次の三つの要因から、疑惑が生じてくるのではないかと思っている。まず、ここ10年位で力士の体重が増加し、ために怪我をしやすくなった。

二つ目は、無気力立会いが多くなるというので、力士の公傷制度を廃止した。三つ目は、従来、一立会い一社だった懸賞金の制限を無くしたので、勝力士の収入が増えた。

以下は推測だが、その結果、ガチンコ(真剣勝負)で怪我をして番付が下がるのなら、中盆(仲介者)の言うとおり注射(謝礼金)を受けて番付が下がったほうが、と言う考えが出ることもあり得る。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(新聞・ニュース)の記事画像
 世界十大がっかり
 長崎 原爆の日
 一羽ぼっち
 こうのとりのゆりかご
 大輔一勝
 四月一日
同じカテゴリー(新聞・ニュース)の記事
  世界十大がっかり (2007-08-19 15:00)
  長崎 原爆の日 (2007-08-09 15:00)
  一羽ぼっち (2007-06-13 14:40)
  こうのとりのゆりかご (2007-05-10 13:10)
  大輔一勝 (2007-04-06 10:35)
  四月一日 (2007-04-01 13:47)

Posted by 無陀仏   at 14:16│Comments(6)新聞・ニュース
この記事へのコメント
朝青龍に対しての罰則は仕方ない事かも知れません。
しかし、これまでもいろいろ問題行動があった時、きちっと対応していれば
朝青龍も横綱としての責任を理解したのではないでしょうか
一人横綱で協会を支えていた時には、甘やかしておいて
白鳳が横綱になってもう安心と今までのうっぷん晴らしの様に急に厳しい罰を与えるのは、あまりにも、勝手過ぎると思います。
理事長も当然ペナルティーがあるべきです
横綱は協会の顔であるならそれが傷ついたなら当然理事長以下役員の責任が伴ってこそ我々相撲ファンが納得します
Posted by 寺江喜代子 at 2007年08月06日 18:55
寺江喜代子 様

ご訪問ありがとうございました。

仰る通りですね。

ある個人や組織の都合のみでの、ダブルスタンダードは、ファンの信頼を損ないますよね。

         おきな草 から
Posted by おきな草 at 2007年08月06日 19:39
朝青龍問題についての罰則内容
私は、今回の罰則は厳しすぎると考えます。いままで1人横綱として相撲人気を支えてきました。21回の優勝は立派です。あの負けん気は日本人力士も見習うべきです。今回の不祥事は確かに問題ですが、管理義務の高砂親方は協会に届けていない事をなぜわからなかったなか?高砂親方も朝青龍同様もっと重い罰則を出すべきです。先場所2人横綱誕生で非常におもしろく見ました。又来場所から1人は寂しく盛り上がりにかけます。朝青龍は帰国してサッカーをしたのはモンゴル政府からの要請で行ったのですが、悪気があったのではなく国を思う気配りであったと思います。そんな気持ちも加味すべきでモンゴル国民に相撲人気を落とす物です。但し規則を破った事は悪い事ですが私は1場所のみ出場停止に変更して欲しいです。精神的には非常に反省していると思います。体調を悪くする前に早く復帰させて相撲をとらせる事が重要です。家族と食事も許さないのは行き過ぎの処罰です。このまま引退又は、病気になり相撲をとれない事だけはさけて欲しいです。
Posted by 竹林 秀吉 at 2007年08月06日 22:33
竹林 秀吉 様

高砂部屋を引き継いだ高砂親方(旧若松親方)の管理には、大いに、疑問がありますよね。

以前から、巷間、親方は関脇、編入した弟子は横綱で、両者の意思疎通が乏しいとは言われていましたよね。

相撲は、日本の伝統競技ではあっても、国技ではありませんので、相撲協会も変わるべきでしょう。

          おきな草 から
Posted by おきな草 at 2007年08月07日 09:28
今回の朝青龍騒動は、本人だけではなく協会全体の危機管理だと思います。誰しも天狗になったり自惚れたりはあると思います。そこをガツンと言う人がいなければけないと思います。第三者から言わせると横綱を甘やかしてると思いまし、非常にみっともないです。
Posted by 清水良憲 at 2007年08月16日 08:03
清水 良憲 様

仰せのとおり、協会に責任はあります。

幕内に、外国人力士の割合が多くなって来れば、相撲の伝統も変えざるを得ないのでは。

従来の、親方・弟子と言う身分関係よりも、監督・選手と言う契約関係に、少しずつ、変化すべきと思います。

昔の横綱は、九州の吉田司家から免許を受けていましたが、今は、横綱審議委員会が、決定する仕組みですよね。

四本柱も、房に変わり、NHKの放送時間に合わせ、仕切りに制限時間を設けていますよね。

相撲は、伝統競技ではあっても、国技ではありません。

            おきな草 から
Posted by おきな草 at 2007年08月16日 14:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本相撲協会
    コメント(6)