2008年11月25日
2007年04月22日
好意に応えられないかも

買っては見たものの、年をとると、読書は苦手だ。まず、根気が続かない。体調が良い時に読んでも、ページをめくると、前のページを忘れてしまう。
折角の好意を無にしないよう、折にふれて、本だけは開き、只、何となく内容を眺めよう。
2007年03月22日
余計なこと ?

名称は、Office 2008 for Mac。この春にはデータ版ををリリースし、その後、二カ月位で、公開したいそうだ。
パンフレットやチラシに、凝ったレイアウトの文字が書けるソフトは、マックの芸術機能を向上させ、オフィスより特段に勝る文書が作成出来るようだ。
ピンクの文字列はハイパーリンク。
2007年03月17日
2007年03月15日
マウスパッド

白いキャラクターは、マシュマロよりは硬いが、手首には良く馴染む。
折角、頂戴したパッド。キャラクターの背中が手首の脂で黒くなるまで使うことにしましょう。
ピンクの文字列はハイパーリンク。
北国住人「あくびーな」さんから、このキャラクターは、TOSHIBAの「ぱらちゃん」であると、教えて戴いた。
あくびーなさん、ありがとう。
2007年03月14日
2007・オフィス・システム

発売されたビスタを試したところ、紙文書が多い私には、XPのOSを引き継ぐ、スタンダード2007が最適と思い、これを使用した。
メーラーと共有できる、ブラウザ「IE7(無料ダウンロード)」のRSSを、メーラー(アウトルック2007)から、直接呼び出して楽しんでいる。
ピンクの文字列はハイパーリンク。
2007年03月13日
アンチウィルスソフト

前者は性能が良いことを、後者は使い易いことを、それぞれ、選択基準として利用している。
今年の2月1日現在で、信頼できるウィルス・ソフトが発表された。但し、飽くまでも発表時点の順位で、現在は改良がなされているソフトもある。
ピンクの文字列はハイパーリンク。
2007年01月30日
ビスタを野次馬

売り場は、火曜日の午前中にしては、お客が多かった。店員にビスタの売れ行きを聞くと「ぼちぼちです」だった。と、言うことは、大阪流に予想通りと合点した。
実際に操作をして見ると、画像は鮮明で美しい。その操作ははMacに似てきたように感じた。
旧XPのサポート期限が、当初発表の2009年から、更に5年間延長されたので、バグが改善される今年の夏または秋に、再度、購入を考えてみよう。