さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2005年08月03日

ハサミの日

ニコンD70 035.jpg修正.jpg


今日は 語呂合わせで ハサミの日とか。

昭和52年に 美容家の 山野愛子が 主導して 制定したもの と 言われている。

翌53年には 芝の増上寺に ハサミ観音を 建立した。

爾後 毎年 ハサミ供養を 行っているとか。

写真は 我が家の ハサミ である。

こんなことをする 私を 家内は 「ばぁーか」と 嗤って いる。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 13:45│Comments(1)日記 エッセイ
この記事へのコメント
鋏の勢揃いのお写真です(^_^) いちばん左は奥様の裁ちバサミでしょうか。昔は、主婦はとても大事にしていましたよね。あれで紙をきると、母に叱られました(^^;) 今は、いろんな種類のよく切れる鋏が100円ショップで売っているので、気軽に取っかえ引っ替え使ってますが、昔ながらの鋼製の鍛造ものをみると、いいなあ、と思います。
Posted by autan at 2005年08月03日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハサミの日
    コメント(1)