2005年08月03日
ハサミの日

今日は 語呂合わせで ハサミの日とか。
昭和52年に 美容家の 山野愛子が 主導して 制定したもの と 言われている。
翌53年には 芝の増上寺に ハサミ観音を 建立した。
爾後 毎年 ハサミ供養を 行っているとか。
写真は 我が家の ハサミ である。
こんなことをする 私を 家内は 「ばぁーか」と 嗤って いる。
Posted by 無陀仏 at 13:45│Comments(1)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
鋏の勢揃いのお写真です(^_^) いちばん左は奥様の裁ちバサミでしょうか。昔は、主婦はとても大事にしていましたよね。あれで紙をきると、母に叱られました(^^;) 今は、いろんな種類のよく切れる鋏が100円ショップで売っているので、気軽に取っかえ引っ替え使ってますが、昔ながらの鋼製の鍛造ものをみると、いいなあ、と思います。
Posted by autan at 2005年08月03日 23:30