さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2006年11月03日

烈々布神社

烈々布神社東区の端に「レツレップ神社」と読む旧い社がある。札幌市に合併するずーっと以前は、この村を「レレップ村」と呼んでいたような気がする。

今日は文化の日なので、地名等の由来に触れて見よう。レツレップの由来は、五つ程あり、川に関するものが二つ、植物に関するものが一つ、他に二つがある。

川説は「レ」は数字の3、「レツ」は3本の川の中心で、三つの川の真ん中と言う説と、また、三つの「レツ=道」で分断された川と言う説とがある。

植物説は「レ」はハンノキ・「レツ」は大ユリで、それぞれが繁茂していた所とする説がある。従がって「百合が原公園」も「レツ」に由来すると言う説もある。

他の二説のうち一つは、入植した富山県人が故郷の地名を付けた故郷地名説。だが富山県内にはこのような発音をする地名は見当たらない。

残りは、外国の地名を取り入れたとする地名借用説。これは、不確かで採用できない。

所で、レツレップのさいごの「プ」について後日調べてみようと思う。その理由は、渡島半島に「ネップ」胆振地方に「マレップ」日高地方に「セップ」空知地方に「キヨマップ」など、「プ」の付く地名があるため。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 14:10│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
烈々布神社
    コメント(0)