さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年03月29日

 お葬式

故人の好きだったバロック音楽を流す等、荘厳は質素だが、進行の細部まで気を遣い無宗教で行われた、知人の葬儀に、昨日参列した。とても、爽やかだった。参考にしたい。

昨今の葬儀は、鎌倉時代に、互助の精神から出発した遺体葬を忘れ、きらびやかな荘厳を飾り、故人に院号を冠するなど、死者と遺族の社会的ステータスを、目視的に誇示する行事になっているようだ。

私の葬儀は、まず、家族だけの密葬後、死者が六道を選ぶ日とされている35日頃、生前の恩返しを籠めて、骨葬を行って欲しいと思っている。参列者からの金品の受取は、無論、ご辞退したい。

10年後には、密葬が、社会通念になっていれば良いと思っている。兎も角、将来必要となる骨葬の費用だけは、手をつけずに残して置かなければ。

ピンクの文字列はハイパーリンク。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 14:33│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 お葬式
    コメント(0)