2007年05月20日
サクラソウ

他の草花の領地を侵すので、取り除きたいが、ご近所から頂いたものなので、もう、二・三年は、残しましょう。
理由は、相隣関係には、草花の栽培にも、しがらみが、蔓のように絡むから。
ところで、同じサクラソウ科のシクラメンは、ご縁が無いせいか、購入して三年目には、自然に絶えてしまう。
Posted by 無陀仏 at 15:01│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
ときどき覗いております。
この花サクラソウっていうんですね。
ありがとうございます。
プリムラジュリアンだと思っていました。庭に欲しいなあって思っていたところでした。
好きです、このはな。かわいらしくて。。でも、勢いあるんですね。
この花サクラソウっていうんですね。
ありがとうございます。
プリムラジュリアンだと思っていました。庭に欲しいなあって思っていたところでした。
好きです、このはな。かわいらしくて。。でも、勢いあるんですね。
Posted by くーにゃん at 2007年05月22日 10:48
くーにゃん 様
おきな草
ご訪問ありがとうございます。
花屋では、サクラソウと一括りにしておりますが、正確な和名は、サクラソウ属・トキワザクラです。
一般名は、プリムラ・オブ・コニカ・トキワザクラと言います。
言葉が足らず、大層、失礼をいたしました。お許しを。
おきな草
ご訪問ありがとうございます。
花屋では、サクラソウと一括りにしておりますが、正確な和名は、サクラソウ属・トキワザクラです。
一般名は、プリムラ・オブ・コニカ・トキワザクラと言います。
言葉が足らず、大層、失礼をいたしました。お許しを。
Posted by おきな草 at 2007年05月22日 15:48