さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年11月06日

 いい老後の日

今日11月6日は、語呂合わせで「いい老後の日」だそうだ。老後とは、老境に入った人生の後半を言う。

老境とは、本人の考えや置かれた立場によって、著しく異なり、年齢では区切れない。因みに、昭和38年(1963年)に公布された老人福祉法では、老人を65歳以上と定めている。

語呂合わせの通り、これから、本当に、いい老後になるか、どうかについては、現状で判断する限り、消極的にならざるを得ない。

年金・医療・福祉・介護の各分野に支払われる金銭とサービスの対価の総称を「社会保障給付費」と言う。

平成17年(2005年)の社会保障給付費は、87兆9150億円、国民一人当たり68万8100円で、国民所得の25%を占める。

平成37年(2025年)の社会保障給付費の見込み額は、141兆円と見込まれている。チョー膨大な給付費、どうやって捻出するの。

結局は、老人と言えども、受益者負担割合を、高めざるを得ないことになる。現に、来年から、後期老人(75歳以上)の医療負担等の増額は決まっている。

これからは、年金は減るし、医療・福祉等の負担は増えるのは確実。あぁ、私たちの老後は、白内障ではないのに、お先真っ暗のようだ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 15:30│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 いい老後の日
    コメント(0)