さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年11月09日

 キオスクとキョスクと 

 キオスクとキョスクと 地下鉄南北線大通駅付近のキオスクに、洒落た暖簾がぶら下がっていた。キオスクもサービスを気にするようになったようだ。このなんでも屋の小さな売店は、巷間「キオスク」とも「キヨスク」とも言われている。

トルコ語を経て英語化した「Kiosk」の発音は、キオスクだ。ところが、JR駅構内の売店は、旧国鉄以来「キヨスク」と呼ばせている。

とすると、駅付近の小さななんでも屋の売店は、全て「キオスク」と呼び、その「キオスク」の内、JR構内にあるものを「キヨスク」と呼部のが妥当。との意見があり、私も賛成だ。

ただ、JR東日本では、平成19年の7月1日から従前の「キョスク」を、新しく「キオスク」と変えた。JR北海道や他のJRでは、今も、従来通り「キヨスク」と呼ばせている。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 15:00│Comments(3)日記 エッセイ
この記事へのコメント
北海道キヨスク、東日本キヨスク、東海キヨスク、西日本キヨスク、四国キヨスク、九州キヨスクって会社名なので、さすがに、変えにくかったようですね。
Posted by ひーら at 2007年11月10日 00:26
ひーら 様

随分、遅いご就寝のようですね。私は、20時ころ、ベッドに入ってしまいます。お元気な証拠と、お喜び申し上げます。

今までも、どちらがホントとか、と言われ続けられましたもね。

国鉄民営化後は鉄道弘済会から、独自の会社名になりましたが、店舗名の「キヨスク」は変えていないようですね。

やっと、JR東日本が店舗名も運営会社も変えたようです。

なお、キヨスクの関連記事は、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B9%E3%82%AF にも出ています。

           おきな草 から
Posted by  おきな草 at 2007年11月10日 09:35
子どもには早寝早起きと言っていても、自分ではなかなかできません(^_^;

キオスクと呼ぶようにした会社は、会社名からも「キヨスク」はずしたんですね。
Posted by ひーら at 2007年11月11日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 キオスクとキョスクと 
    コメント(3)