さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年01月01日

 獅子頭さん今年も宜しく

 獅子頭さん今年も宜しく年を越えてから鳴らす、百八つ目の鐘の音を聴き終わりましたので、恭しく、新年のお祝いを申し上げます。今年は、昨年にも増して良い年に、と、私は、元旦に戴く屠蘇に、思いを籠めた。

我が家で、今年、玄関を飾る置物は、五穀豊穣・鬼(邪気)を払うと言う縁起で、獅子舞に使う獅子頭のうち、宇津白髪獅子頭だ。赤と黒・白と金のバランスが良いのが、飾った理由だ。

獅子舞は、西日本を中心とし全国に広がり、複数人以上が、大きな獅子頭を操る伎楽系(神楽系)と、関東から東北にかけて分布し、単独で、小型の獅子頭を操作する風流系との二系がある。

私の棲家の近くの丘珠神社では、通称「丘珠獅子踊り」と呼ばれる神楽系が、勇壮に舞われる。この大きい獅子頭も、宇津白髪獅子頭だ。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 15:00│Comments(4)日記 エッセイ
この記事へのコメント
良い年をお迎えください♪
今年もどうぞよろしく願いしますm(^▽^)m
Posted by 茶月 at 2008年01月01日 19:06
あけましておめでとうございます。
今年もこちらのブログを読んで、勉強させていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Posted by ゆうなつの母 at 2008年01月02日 07:32
 茶月 様
          おきな草 から

ありがとうございます。

茶月さまも、昨年にも増して、良いお年を迎えられますように、祈念いたします。
Posted by おきな草 at 2008年01月02日 15:58
 ゆうなつの母 様
               おきな草 から

あけましておめでとうございます。

勉強させていただいているのは、むしろ、私のほうです。いつもいつも、良い記事を、ご披露して戴き、ありがとうございます。

お互い、今年も、元気に、過ごしましょう。
Posted by おきな草 at 2008年01月02日 16:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 獅子頭さん今年も宜しく
    コメント(4)