さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年01月04日

 年金記録問題の年男

 年金記録問題の年男今日は、子年の仕事始め。議員の皆さん、懸案の年金問題は、国民の将来にかかわる、重要事です。しっかり、かつ、早く、現状を、把握し、対処してください。

年金問題の重要性に気づき、いち早く、記録問題を提起した、長妻昭衆院議員と、政府の年金業務を統括する、舛添要一参院議員とは、ともに、年男です。

誕生日がくると、舛添参院議員が還暦。長妻衆院議員は48歳となります。年男二人で、協力し、把握した現状を、新設される国民会議に、速やかに、報告されるよう、努力してください。

国会にも、申し上げます。子年は、国民の側に立った、利害の調整をしてください。特に、年金の男女間格差、女性間格差、独老女の老後生活等、年金は、広く、深く、国民生活に、直接、関わっています。つまり、国の存立の根本なのですから。福田総理が、年頭の所感で、年金問題について、率直な意見を述べていることに、好感した。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 年金記録問題の年男
    コメント(0)