2008年04月11日
北京オリンピック
欧州大陸の首相の一部が、開会式に欠席を表明し、ワンガリ・マータイさんが聖火ランナーを辞退して、話題を呼ぶ北京五輪聖火リレー。これへの妨害が相次いでいる。ここらで、北京オリンピックを、少し、静かに眺めて見よう。
北京オリンピック(又は、北京五輪)の正式名称は、国際オリンピック委員会で決めた「Games of The XXIX Olympiad Beijing 2008」、日本語では「第29回夏季オリンピック」、中国語では「第二十九届夏季奥林匹克运*会」だ。(*の文字は、偏が「云」で、旁が「力」だ)
開会式での入場順序は、漢字の画数の少ない国から入場するそうだ。オリンピック発祥の地ギリシャが最初であるのは当然だが、参加国での一番目は、国名の最初が二画の、ギニア(几内亜)だそうだ。日本は、四画なので、17番目か18番目と言うことのようだ。
大会スローガンは「One World ,One Dream」日本語では「ひとつの世界 ひとつの夢」または「同じ世界 同じ夢」だそうだ。国境やニグロイド・モンゴロイド・コーカソイド等の人種を超えた、オリンピックを楽しみましょう。
大会のマスコットの種類は五種。このマスコット達の発音の一字目を繋ぐと「北京歓迎◎(ペイジンホアンインニー)」、「北京へようこそ」と、なるそうだ。(◎の文字は「偏」がニンベンで「旁」が(称)のノギヘンが無いものだ)
最後に、北京オリンピックの開会時刻は、2008年8月8日午後8時8分(CST=GST+8時間)だ。中国では、「八」の字を、めでたい数字とする、風習があるそうだ。
***** 大会マスコット *****
貝貝(ベイベイ) 魚で、森林を象徴
晶晶(ジンジン) パンダで、森林を象徴
歓歓(ホァンホァン) 聖火で、火を象徴
迎迎(インイン) チベットアンテローブで、大地を象徴
??(ニーニー) 燕で、天空を象徴
?の文字は、偏が「女」で、旁が「尼」だ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ