さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年04月12日

 16人の侍


道路特定財源の一般財源化が、昨日(11日)の政府・与党協議会で確認された。鈍牛の福田さんも、道路族との戦いを意識し、やっと、ルビコン川を渡ったように見える。

道路族のドン達は、煮えたぎる不満を隠し「首相が仰ることだから」と言う、面従腹背の人もいれば「膨大な道路計画を十日や1ヵ月で見直すのは簡単ではない」と言う反対の人もいるようだ。

自民党の若手議員の大半と中堅議員の一部とは、一般財源化に賛成の人もいる。だから、5月中旬の3分の2条項による、衆議院での再議決が成立するよう、これらの議員に対し、各派閥の締め付けと、造反者の数読みとが、水面下で激しく渦を巻いているようだ。

民主党も、この件では、一般財源化を支持する、自民党議員に対し、自民党と同様に、水面下での接触を精力的に行っているようだ。


*****続き*****

「ルビコン川を渡ったようだ」と言うのは、確認の中に「必要な道路は、着実に整備する」と言う、骨抜きの言葉が挿入されているからだ。

世論の反発をおそれ、4月29日に再議決できる、ガソリン税などの租税特別措置法改正案の、衆議院提出を放棄すれば、道路族の強い反発が予想される。

自・公両党の中堅・若手議員約50人が「福田提案を支持し、道路特定財源の一般財源化を実現する会」を設立し、その中の、強硬派の中堅議員は、5月12日に再議決可能な、道路整備費財源特例法の改正案について「首相の言う法案にせず再議決するなら、十数人の『タリバン』が、造反し阻止する」と言っている。ただし、与党議員なので、揮発油税の暫定税率継続には賛成する者が多い。

道路整備費特定財源特例法の再議決の際、国民新党が反対に回り、かつ、自・公議員の16人が造反すれば、過半数に達せず、再議決は成立しません。福田首相を支持する会の、会員約50人と国民新党の、動向と行動とが、今後の政局を左右することになります。

租税特別措置法と道路財源特例法とを、2回にわたり再議決することは、難しいので、5月12日以降の攻防が、今後の日本の進路を決めるようになると思います。この際、国民のひとり一人は、それぞれに、思っていることを、堂々と、主張しましょう。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
北海道人としては微妙なのが本音です。
除雪費用が道路特定財源のため、一般財源化で除雪をケチって他に使用っていうのも有りになっちゃうからです。
特定財源だから、余ったらこじつけて使っちゃえってのもあったと思うので、一般財源化されても、除雪はきちんとして欲しいというところかな。

ところで、本日道の駅に2008(今年)のスタンプ帳を買いに行ったら、今年は26日からですとのことでした。(例年は4月の第二土曜日から)
道の駅やスタンプラリーも道路特定財源だったよねと相方と話しつつ帰宅しました。
意外なところで道路特定財源を確認した直後にこのお話で、とってもびっくりです。
Posted by さむ at 2008年04月12日 17:08
 さむ 様
        おきな草 から

ご訪問、ありがとうございます。

生活に必要な除・排雪は、一般財源化しても、変わることはないのでは。

道の駅のラリー用スタンプ帳の遅れは、捻じれ現象による、予算執行の遅れが原因では。

そもそも、国会は、国の進むべき方向等を議する政治の場なのですが、残念ながら、今は、一般財源化と言う、財政の問題のみに、議論が集中しています。

揮発油税の暫定税率は、現在失効しています。すると、2兆6千億円に相当する道路整備費特定財源分は、もう、特定財源ではない、と言う前提で、審議をしなければ、筋が通らないのでは。(この様に考える国民新党のスタンスは、評価できる)
Posted by おきな草 at 2008年04月13日 14:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 16人の侍
    コメント(2)