さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年06月06日

 マロニエの木

 マロニエの木散歩の途中で、横道に逸れたら、マロニエの花が咲いていた。リラの花が終わる頃に、この花が満開となるようだ。

花序(かじょ)が、立ち藤のように、綺麗に並び、落葉・高木のこの木は、ギリシャやブルガリアが原産地とのことだ。日本では、青山通りのものが有名だ。

イギリスでは「horse chestnut(直訳:馬の栗)」と呼ばれるが、やはり、マロニエと言う、フランス語に、郷愁を感じる。

マロニエの原産地ブルガリアから連想して、5月26日に「ひらかな」で開設した、琴欧州のブログを、紹介する。

ひらかなオンリーだったが、6月初めに、漢字3字を書き入れた。ほのぼのとした、素直なブログだ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
いい写真だね
Posted by アーサー・ランダム at 2010年02月27日 19:47
アーサーランダム 様
            おきな草 から

ご訪問 ありがとうございました。
Posted by おきな草 at 2010年02月28日 15:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 マロニエの木
    コメント(2)