2008年06月23日
百合が原公園

300ミリのレンズしか 持っていない私には 世界の庭園の 入場切符売場の すぐ傍に 栽培されている 青いケシの花を撮るには 残念ながら 入場券を購入して 写すしか方法が無い。もっと 長い玉を 買っておけばと 悔やんでも 後の祭り。
穏やかな天候に恵まれ 来園者は コーラスを楽しんだり ビンゴゲームに 打ち興じたり それぞれ 楽しんでいた。犬の規制を厳しくしたせいか 愛犬家と称する 人々が 少なくなったことから 安心して 草の上に 座ることが出来た。

行動範囲が狭い私が 承知している スモークツリーの木は 菖蒲や百合を有料で見せて呉れる 八紘学園に 二本ほど 植えられている だけだ。
百合が原公園の北側の 緑のセンター前の 広い通路には ソバやソフトクリームを売る自動車屋台が どっかと 座り 来園者の 空腹を 満足させていた。

Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
はじめまして.
「青いケシ」の写真に惹かれて遊びにきました.
見事なケシの花ですね(*´∀`)感動しました.
以前に幌延町の「トナカイ観光牧場」に行った時に
この「青いケシ」が栽培されていることを知って
「いつか本物を見てみたい」と思っていましたが
なかなか幌延まで行く機会もないので断念していました・・・・・
百合が原公園にあったのは正直知らなかったので
びっくりしました.「灯台下暗し」ですね.
今週中だったらまだ大丈夫でしょうかね?
公園に問い合わせてみて,ぜひ行ってみようと思います!
「青いケシ」の写真に惹かれて遊びにきました.
見事なケシの花ですね(*´∀`)感動しました.
以前に幌延町の「トナカイ観光牧場」に行った時に
この「青いケシ」が栽培されていることを知って
「いつか本物を見てみたい」と思っていましたが
なかなか幌延まで行く機会もないので断念していました・・・・・
百合が原公園にあったのは正直知らなかったので
びっくりしました.「灯台下暗し」ですね.
今週中だったらまだ大丈夫でしょうかね?
公園に問い合わせてみて,ぜひ行ってみようと思います!
Posted by CherryBlossom at 2008年06月24日 00:15
Cherry Blossom 様
おきな草 から
ご訪問ありがとうございます。
もう 、そろそろ、散り始めましたが、もう、3・4日は、花が残っていることでしょう。
入場料は、1人、130円です。但し、65歳以上の方で、年齢を証明するものをお持ちの方は、無料です。
日本庭園の水舞台と中国庭園の色彩とは、見応えがあります。ドイツ庭園は、イギリス風の草原になってしまいました。
赤色の、ケシの花も、1・2本咲いていました。
おきな草 から
ご訪問ありがとうございます。
もう 、そろそろ、散り始めましたが、もう、3・4日は、花が残っていることでしょう。
入場料は、1人、130円です。但し、65歳以上の方で、年齢を証明するものをお持ちの方は、無料です。
日本庭園の水舞台と中国庭園の色彩とは、見応えがあります。ドイツ庭園は、イギリス風の草原になってしまいました。
赤色の、ケシの花も、1・2本咲いていました。
Posted by おきな草 at 2008年06月24日 08:46