2008年07月21日
海の日は八月が良い

海の日は「海の恩恵に感謝するとともに 海洋日本の繁栄を願う日」と 言われている。 海に関する 特定日は 諸外国にもあるが それを 休日にしている国は 日本だけのようだ。
海の日は 明治天皇が 船で 東北地方を巡航し 横浜に帰港したことを 記念したものだ。 だから 当初は 帰港日の 7月20日と 定められていた。
海洋国日本が 海の日を定め 現状と将来とを 考えることは 良いことと思う。 だが 臍曲がりの私には 政府が 横浜帰港日に拘ることは 何らかの 政治的意図が 隠されていると 思ってしまう。 悪い癖とは 思うが。
つまり 表面的には 海の恩恵を感謝し 繁栄を願う としているが 本来の狙いは 潜在意識下にある 旧来の政治制度の サブリミナル効果や 権威への信頼を 利用した プラセボ効果を 狙ったものでは ないかと 邪推している。
また 夏休みが中盤に なることや 猛暑日が頻来し 海水浴が 酣になる 八月の第一月曜日が 海の日に 相応しい時期と思う。
**** 続きを読む ****
サブリミナル効果
意識と 潜在意識と の境界領域に 刺激を与えることで 現れる効果を言う。 現在 科学的に 効果の証明は なされていない。 が 過去に 放送業界で 用いられ 放送倫理委員会で 禁止になっている。 また アメリカで 選挙の時などにも 用いられた。
プラセボ効果
薬効成分を含まない プラセボ(偽薬)を 薬と偽って 投与された場合 患者の病状が 好転するような 精神的治療効果を言う。
戦争体験者の 私には 4月の 昭和の日も 不要だ。
サブリミナル効果
意識と 潜在意識と の境界領域に 刺激を与えることで 現れる効果を言う。 現在 科学的に 効果の証明は なされていない。 が 過去に 放送業界で 用いられ 放送倫理委員会で 禁止になっている。 また アメリカで 選挙の時などにも 用いられた。
プラセボ効果
薬効成分を含まない プラセボ(偽薬)を 薬と偽って 投与された場合 患者の病状が 好転するような 精神的治療効果を言う。
戦争体験者の 私には 4月の 昭和の日も 不要だ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ