さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年07月22日

 間引いた人参

 間引いた人参雨上がりの合間に 蒔いた人参を 間引いた。 教科書によると 育ちすぎた 大きいものや 未熟な 小さいものを 間引くのだそうだ。 可哀そうだが 残る 中庸の多数を 育てるためには 止むを得ない 措置だ。

15mmから30mmの 間引き人参は マッチ箱に 収まりそうな程 小さい。 家内と 処遇を 相談した結果 今夜の サラダに 入れることにした。

福田首相が 夏休みを終え 今日から 政務に復帰する。 今後の注目は 内閣改造の有無だ。 福田カラーを出すためには 間引きが必要だ。 間引きするとすれば 首相より 育ち過ぎの 官房長官でしょう。  

世間知らずで 口先ばかりの 阿倍前首相から 来年9月までの リリーフとして 登場した福田さん。 少しでも 当選議員を 多くするためには 対象療法だけを行い 来年9月まで 寝たふりをするのが 最良ではないのかなぁ~。

無原則と言われても 当面を凌ぐことが 任務の 福田さん。 行雲流水 民意に 靡く これが 最良でしょう。 アフガン派兵の 再議決は アメリカから 督促されても 寝たふりを して下さい。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
おばんです。

辛口と言えば、そうなのでしょうけれど胸がすきます。
福田さん、寝たふり、でも小澤さんが起こしそうですね。

間引き、ワインも丁寧に造るところは必ずやります。
全部手作業で。
それも夏の天候が良ければ、収穫が減る、そんなリスクを犯して、
悪天に備える品質管理らしいです。

小さくてもきっとサラダは美味いに違いないと思いますが、
如何だったでしょう???
私には美味しそうに見えますけど。
Posted by あきひろ佐藤 at 2008年07月23日 00:50
あきひろ佐藤 様
              おきな草 から

暫くでした。 コメント ありがとうございます。

サラダの中から 間引き人参を 拾い出すのに ひと苦労しました。

でも 手塩にかけた 人参。  岸 朝子流に「おいしゅうございました」。

「わがものと 思えば軽し 笠の雪」と 同じ 心情でしょうか。

文末ですが 何時も お元気のよう なので 安心しております。

良さんの 消息も 知りたいですね。
Posted by おきな草 at 2008年07月23日 08:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 間引いた人参
    コメント(2)