2008年09月07日
びっくり したなぁ もぉー

向う三軒両隣りの 斜め向かいに当たるご近所さんから 長さ約50cm 重さ約2kgの キュウリを頂いた。 とても大きくて「びっくり したなぁ もぉー」(てんぷくトリオの故三波伸介の言葉)だった。 聞くと 昨年以前の 落ちキュウリが 芽を吹いたのを 育てたら「こんなん でました」(占い師泉アツノさんの言葉)に なったそうだ。
戴いたキュウリの 色は 普通のキュウリよりは 青味が薄く キュウリ特有の イボイボと棘もない。 昔の「味ウリ」を 長く伸ばした 野菜のように見えた。 キュウリは カリウムが多く含まれ 高血圧の人には 良い食品だ と言うので 食べてみることにした。
調理は 皮をむき 身は 大きめの拍子木型に切り 水煮した後 水気を十分に切る。 それに 醤油・みりん・砂糖で 味付けするのだと言う。 早速 斜め向かいの方の レシピを基に 赤唐辛子と 鰹節とを入れて 造って見た。 鰹だし風味の味付けは 存外いける。 ビールにも 合う。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(7)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
おきな草さま
50センチで2キロ?
やはり胡瓜でしたか?(笑)
昔の胡瓜は頭かお尻、苦く無かったですか?
今の胡瓜は全部食べられますね。
私もお向かいとは30年以上も仲良くしています。
ご近所さんが「仲が良いですね~」と仰ると必ず二人
口を揃えて「喧嘩すると住みづらくなるから我慢してるの~」(笑)
そのお向かいからも胡瓜が届きますがここまでは大きくないですね。
夫の病気にはカリウムが駄目です。
茹でるか洗うか・・・
胡瓜は薄くスライスして減塩塩でもんで水洗いしてから酢で味付けします。
冷凍も出来ると聞いて試したら意外と食べられました。
50センチで2キロ?
やはり胡瓜でしたか?(笑)
昔の胡瓜は頭かお尻、苦く無かったですか?
今の胡瓜は全部食べられますね。
私もお向かいとは30年以上も仲良くしています。
ご近所さんが「仲が良いですね~」と仰ると必ず二人
口を揃えて「喧嘩すると住みづらくなるから我慢してるの~」(笑)
そのお向かいからも胡瓜が届きますがここまでは大きくないですね。
夫の病気にはカリウムが駄目です。
茹でるか洗うか・・・
胡瓜は薄くスライスして減塩塩でもんで水洗いしてから酢で味付けします。
冷凍も出来ると聞いて試したら意外と食べられました。
Posted by クッキーママ at 2008年09月07日 17:02
我が家の胡瓜はそろそろ終わりです
胡瓜って なぜか取り忘れがあるんです
狭い庭に胡瓜は4本しか植えていないのに
見逃しがあって気がつけば巨大化しています
煮付けにもできるんですね
明日 探してみようかしら (笑)
冷凍もできるの?クッキーママさん!
胡瓜って なぜか取り忘れがあるんです
狭い庭に胡瓜は4本しか植えていないのに
見逃しがあって気がつけば巨大化しています
煮付けにもできるんですね
明日 探してみようかしら (笑)
冷凍もできるの?クッキーママさん!
Posted by ターン at 2008年09月07日 19:51
おきな草さま
ターンさま
お早うございます。
ターンさんのコメント拝読して気がつきました。
言葉足らずで申し訳ございません。
冷凍保存するのはスライスして塩もみし、
きつくしぼった物を、一回分ずつラップに包み
密封容器などで冷凍保存し、使う時は自然解凍で
三杯酢などで頂きます。
舌の肥えていらっしゃる皆様には美味しくないかも?(笑)
我家ではこれでも一品増えるのでお向かいから胡瓜を
頂くとこのようにして保存しています。
ポテトサラダなどにも適しています。
ついでですが・・・(笑)
八百屋さんで教わって重宝しているのが生のニラの冷凍です。
安い時、そのまま冷凍し、使う時は凍ったまま熱湯で茹でると
大丈夫です。
ニラの卵とじなどはこのようにしています。
長々と・・・ご清聴有難うございました。<(_ _)>
ターンさま
お早うございます。
ターンさんのコメント拝読して気がつきました。
言葉足らずで申し訳ございません。
冷凍保存するのはスライスして塩もみし、
きつくしぼった物を、一回分ずつラップに包み
密封容器などで冷凍保存し、使う時は自然解凍で
三杯酢などで頂きます。
舌の肥えていらっしゃる皆様には美味しくないかも?(笑)
我家ではこれでも一品増えるのでお向かいから胡瓜を
頂くとこのようにして保存しています。
ポテトサラダなどにも適しています。
ついでですが・・・(笑)
八百屋さんで教わって重宝しているのが生のニラの冷凍です。
安い時、そのまま冷凍し、使う時は凍ったまま熱湯で茹でると
大丈夫です。
ニラの卵とじなどはこのようにしています。
長々と・・・ご清聴有難うございました。<(_ _)>
Posted by クッキーママ at 2008年09月08日 09:23
クッキーママ 様
おきな草 から
ご近所様とは 仲良く付き合いたいものですね。
ご主人は 電解質代謝異常による 高カリュウム血症でしょうか。
頻脈・不整脈や 四肢の痺れ等の 症状が出られるのでしょうか ご心配ですね。
同じような食感の ズッキーニは 味噌汁の具にしています。
おきな草 から
ご近所様とは 仲良く付き合いたいものですね。
ご主人は 電解質代謝異常による 高カリュウム血症でしょうか。
頻脈・不整脈や 四肢の痺れ等の 症状が出られるのでしょうか ご心配ですね。
同じような食感の ズッキーニは 味噌汁の具にしています。
Posted by おきな草 at 2008年09月08日 14:40
ターン 様
おきな草 から
キュウリは 生食が一番 と 思っていましたが 漬ける 和える の他に 炒める 煮込む もあるようですね。
蒸す 焼く 揚げる等の 工夫も出来そうで 中々 面白い 食材のようですね。
でも こんな 大きなキュウリは 初めてでした。
おきな草 から
キュウリは 生食が一番 と 思っていましたが 漬ける 和える の他に 炒める 煮込む もあるようですね。
蒸す 焼く 揚げる等の 工夫も出来そうで 中々 面白い 食材のようですね。
でも こんな 大きなキュウリは 初めてでした。
Posted by おきな草 at 2008年09月08日 14:51
おきな草さま
くだらない事を書いてしまって・・・<(_ _)>
腰の痛みで入院し手術する事になり
検査したら腎臓悪くて析寸前と言われました。
お酒大好き!甘い物大好き!塩辛い物大好き!
その夫が2006年1月から全て禁止になりました。
お陰さまで今のところは落ち着いています。
恨まれても鬼嫁しています!(笑)
くだらない事を書いてしまって・・・<(_ _)>
腰の痛みで入院し手術する事になり
検査したら腎臓悪くて析寸前と言われました。
お酒大好き!甘い物大好き!塩辛い物大好き!
その夫が2006年1月から全て禁止になりました。
お陰さまで今のところは落ち着いています。
恨まれても鬼嫁しています!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年09月09日 22:19
クッキーママ 様
おきな草 カラ
やはり 腎不全でしたか でも 高カリュウム血症の 原因の一つである 肝機能障害でなくて 良かったですね。
もう ご研修済みとは思いますが 腎機能不全に 関する 厚労省の Webには 次のようなものがあります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/jinshikkan01.pdf
おきな草 カラ
やはり 腎不全でしたか でも 高カリュウム血症の 原因の一つである 肝機能障害でなくて 良かったですね。
もう ご研修済みとは思いますが 腎機能不全に 関する 厚労省の Webには 次のようなものがあります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/jinshikkan01.pdf
Posted by おきな草 at 2008年09月10日 08:49