さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年09月12日

 環境危機時計

 環境危機時計昨日 環境危機時計が 9時33分になったと 旭硝子財団が 発表した。 前回の調査より 約2分 針が進んだ ことになる。

環境危機時計とは 地球環境の悪化に伴って 回答者が 人類存続に対して 抱く危機感を 12時間表示の 時針で表示す形式で 毎年 行われている。

0:01~3:00 殆ど不安がない 3:01~6:00 少し不安 6:01~9:00 かなり不安 9:01~12:00 極めて不安 と言うものだ。

第一回の平成4年(1992年)の 時刻は 7時49分で 少し不安だったが 毎年 時針が 進んで 既に 極めて不安の 範疇にまで 進んでいる。

原子力発電に関しては 容認が67% 内訳は 信頼に足り 促進すべきが 7% 安全に問題はあるが 促進すべきが 31% 当面の現状では 維持すべきが 25% と なっている。

ただし 太陽光発電や 風力発電については 63%が 導入を 促進すべきとしている。 CO2の排出権取引の有効性については 途上国が52% 先進国は40% それぞれ 有効と 答えている。

また 炭素税の有効性については 先進アジアが 77% 日本が 67% 北米が 66% 西欧が 42% アフリカが 38% それぞれ 有効と している。

詳しい資料は 平成20年9月10日発表の「第17回地球環境問題と人類の存続に関するアンケート」を 見て下さい。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 環境危機時計
    コメント(0)