さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年09月14日

 中秋の名月

 中秋の名月今夜は 旧暦八月十五日。 中秋の名月だ。 月齢は14日だから 満月は明日になる。

昨夜 ISOを 1600に上げて 月齢13日の 月を デジカメで撮影したが ノイズが多く 月の輪郭が ギザギザに なって仕舞った。

今夜は 爺と婆で 「兎 うさぎ なに見て跳ねる 十五夜お月さん 見て はぁねーる 」と歌いながら 兎の 饅頭でも 戴きましょう。

ところで 皆さんは あまり 気にしないと思うが 暦の六輝(六耀とも言う)で 良くないと されている 仏滅と言う 日があるのを ご存知でしょうか。  旧暦の八月十五日は 毎年 必ず 仏滅になる事も ご存知でしょうか。

その理由は 続きに



六輝とは 六耀星または六輝とも言う 暦法の一種だ。

先勝(せんかち・せんしょう) 友引(ともびき) 先負(せんまけ・せんぷ) 仏滅(ぶつめつ) 大安(たいあん・だいあん) 赤口(しゃっこう・じゃっこう)の六星を 旧暦月の 朔日に割り当てるものだ。 

旧暦の 1月・7月には 先勝を 2月・8月には 友引を 3月・9月には 先負を 4月・10月には 仏滅を 5月・11月には 大安を 6月・12月には 赤口を それぞれ 割り当てるものだ。 二日の日以降は 朔日の 次の 六輝日の順に続くので 15日目は 必ず 朔日の 二つ後の 六輝日と なる訳だ。 謎解きは 以外に簡単ですね。 

古代中国では 五行に付した 時刻の 吉凶占いだったものが 日本に伝来して 時刻や方位の吉凶占いに 用いられるようになった。 



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 中秋の名月
    コメント(0)