2008年09月24日
散 歩

私の 歩行速度は 1分間に 約50mだから 時速3km前後だ。 不動産屋が 駅から 何分と 表示する場合の速度は 1分間80mだから 時速4.8kmだ。 一般的な 歩行速度は 時速4kmだから 2割早すぎる。
歩行の方法には 太極拳のように 荷重しながら 全体の重心を移動させて歩く 静歩行と 日常の歩きのように 足を進行方向に移動させ 同時に全体の重心を移動させて歩く 動歩行とがある。 歩行は 二本の足のうち どれか 一方が 必ず 接地している歩行行為を言い 両足が 同時に 空中に浮く歩行行為を 走ると言う。
歩行の形には 相撲や剣道・柔道の 基本的な足運びである 摺り足・継ぎ足や アヒル歩き・膝行・なんぱ歩き等 があるようだ。 なんぱ歩きとは 右手と右足 左手と左足を それぞれ 同時に 同じ方向に出して 歩く方法で 一部の武道家が 用いるそうだ。 幼い子供も 緊張すると 時々 なんぱ歩きを することがある。
ゴリラやチンパンジー等が 前足の指を曲げながら 軽く接地して歩くのを ナックル・ウオーク と言う。 年を取ると 私たちも ナックル・ウオークならぬ 手すりを頼りに 凭れ歩きを するようになりますね。
散歩道には 新しい発見や 出会いがある。 写真の建物に飾られてある 板を打ち抜いたような 飾りの呼び名を 調べているが 解らない。 何方か 教えてください。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ