さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年09月30日

 御名御璽 恐惶頓首


麻生首相の 所信表明演説を 昨日 NHKの ラヂオ第一放送で聞いた。 感想は 権威や血筋等 何等かの環境に 庇護されなけなければ 自分では 何もできない 可哀そうな人だなぁ~ だった。

それは 演説の初め頃「御名御璽(ぎょめいぎょじ)を受け」出来た内閣と 表現したことだ。 一瞬 戦前の 欽定憲法で 成立した内閣の 古い 録音が流れたのかな と思った程驚いた。 家系に華を添えた 首相の座は 恐惶頓首(きょうこうとんしゅ)して 受ける程 彼には 嬉しかったのでしょうね。 そりゃ そうですよね 草莽(そうもう)の臣が 征夷大将軍に 任官したのですものね。

彼の 人権感覚は 野中広務元自民党幹事長に対し「部落出身の人が総理大臣になることは?(講談社文庫「野中広務 差別と権力」魚住昭著)」と言う 発言を していることから 差別容認派のようだ。 だから 自民党内でも 家柄を鼻に懸けるこの人を 総理候補に推すには 消極的な人が 最近までは 多かったと聞く。

そう言えば 彼の 初選挙の時の第一声が「下々(しもじも)の皆さん」だったと 聞いたことがある。 社民党の福島党首の言葉を借りると「雲の上の人」で 国民のために 働く人とは程遠いように思う。

演説の内容には 自分の政策が 殆ど 入っていなかったように思う。 補正予算は 福田内閣が ほぼ 完成したものに 借金を増やしただけのもの。 後期高齢者医療制度は 総裁選では「抜本的改革をする」と言っていたのが 「所要の改正」に後退した。 嘘を吐くと 閻魔様に舌を抜かれるよ。

強い日本とか 明るい日本とか 阿倍流の 抽象的な言葉も目立ち 漫画的には受けるでしょうが 所信表明として 及第点を出すには 躊躇せざるを得ない内容だった。  日本経済は 全治3年の処方箋とか インフォームド・コンセントがなければ 独りよがりの診断ですよ。  強がりを言っても ご先祖様の七光温室で育った 鉢植えの 宿根草は  所詮 環境と言う 肥料がなければ 自力では 育たないのだなぁ~ と思った。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
御名御璽をいただくという表現のどこがおかしいのでしょうか?
現憲法下において総理大臣は国権の最高機関である国会の指名と、天皇陛下の任命において拝命されます。
その為、御名御璽というのは総理大臣に任命される際には必要不可欠なものです。
また天皇陛下は日本国民統合の象徴ですから、へりくだった表現は当然の事と思います。
Posted by tko at 2008年10月21日 04:57
tko 様
          おきな草 カラ

ご訪問 ありがとうございました。
Posted by おきな草 at 2008年10月21日 08:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 御名御璽 恐惶頓首
    コメント(2)