さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2008年10月01日

 丹頂鶴

 丹頂鶴大通り公園の花壇に 丹頂鶴の像があった。 材質は不明だが 中々良く出来ている。 花一色よりは 像のある方が 心が安らぐようだ。  

普通 長いペアを続ける鳥に 鴛鴦(おしどり)を挙げるようだが 一夫一婦が長く続くのは 丹頂鶴の方だと聞いている。

丹頂鶴には 渡り鳥型と 留鳥(漂鳥)型とが あるようだが 北海道で 給餌に成功した 釧路湿原の 丹頂鶴は 留鳥と言われている。

絶滅危惧種と言われている丹頂鶴の 食性は 雑食で 草の葉・種子・昆虫・魚・蛙等のようだ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
おきな草さん
おはようございます!
いいお天気になりましたね *^-^*

この丹頂 私も見ました

>材質は不明だが 中々良く出来ている

はい 私も気になって接近して見ました
藁のようでもあり 枯れた草のようでもあって、、

写真を撮ってブログに載せようと思ったのですが
何でできているのかわからなかったので止めました

ここで再会できるとは~*^-^*

おしどりは仲良し夫婦と言われていますね
丹頂は長続き夫婦ですか!
明後日 10月4日は私と夫の38回目の結婚記念日です
長続きのわけは、、、夫の忍耐力でしょう(笑)
Posted by ターン at 2008年10月02日 08:25
ターン 様
         おきな草 から

土曜日には 盛大な宴が 繰り広げられることでしょうね。 

あと 二年で ルビー婚に なられるのですね。 本当に 長い忍耐の 賜でしょうね。
Posted by おきな草 at 2008年10月02日 13:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 丹頂鶴
    コメント(2)