2008年10月25日
街中の観音様

見回すと 水子地蔵の立像もあり 女性の参拝者が 多い場所の 一つなのでしょう。 折角なので 懇ろにお参りをして 財施はせずに 立ち去った。 あな ここな 不埒者め と 仏罰が当たりませんように。
仏像を拝んでも 意味がない と 言う人もおられる。 宗教的には そうかも知れない。 でも 整った 優しい 仏の顔を観ると 信仰心の有る無しに拘わらず 心が和むのは事実だ。
どんな時 どんな場面でも こんなに優しい顔を 保つことができる 心の余裕を 持てたら良いなぁ~ と 思った 凡夫の一人だ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
はじめまして。
私が以前勤めていた、温泉ホテルの山に大きな観音様が祭られています。
大規模地震が起きた時の事を考えると、すごく怖く毎日ビクビクしながら仕事をしていたのを覚えています。
私が以前勤めていた、温泉ホテルの山に大きな観音様が祭られています。
大規模地震が起きた時の事を考えると、すごく怖く毎日ビクビクしながら仕事をしていたのを覚えています。
Posted by あめみ at 2008年11月02日 23:49
あめみ 様
おきな草 から
ご訪問 ありがとう ございました。
底面積が小さい 建造物は 確かに 怖いですね。
この歳になると ケセラ セラ で 何事も あまり 気にしなくなりました。
ところで 今日の 文化の日は 気象が不順で 何処ににも行けず 残念な 一日では 無かったでしょうか。
おきな草 から
ご訪問 ありがとう ございました。
底面積が小さい 建造物は 確かに 怖いですね。
この歳になると ケセラ セラ で 何事も あまり 気にしなくなりました。
ところで 今日の 文化の日は 気象が不順で 何処ににも行けず 残念な 一日では 無かったでしょうか。
Posted by おきな草 at 2008年11月03日 13:56