2008年11月13日
まいこちゃん人形

40年振りの今朝 手芸店に変わった この店の前を通ると ショーウインドーの外で まいこちゃん人形が 人待ち顔で 腰掛けていた。
じっと 通りを見つめる まいこちゃん人形の瞳は 昔と変わらず 澄んでいた。 でも 何を 思い考えているのだろう。
まさか 漫画は好きだが 日本語を 正確に発音できない 太郎ちゃんのことを 心配しているのでは。
そうですよね 太郎さんが 国会答弁で 多く発音する 「ふしゅう」と言う言葉は 推測するに
昔
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(4)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
おばんです。
とてもマネキンには見えませんでした。
かわいい!!!
そういえば、旭川の市議会議員、東町の主だった先生、
「追加更正予算」を、ついか、サラマサよさん、って答弁されてた事が
ありました。
また歌舞伎役者の女形、坂東ナニガシさん、
徹子の部屋で、「意図する」、をイズするって最後まで、、、
太郎さん、「羞恥心」とか笑えませんね。
私も気をつけます。
とてもマネキンには見えませんでした。
かわいい!!!
そういえば、旭川の市議会議員、東町の主だった先生、
「追加更正予算」を、ついか、サラマサよさん、って答弁されてた事が
ありました。
また歌舞伎役者の女形、坂東ナニガシさん、
徹子の部屋で、「意図する」、をイズするって最後まで、、、
太郎さん、「羞恥心」とか笑えませんね。
私も気をつけます。
Posted by あきひろ佐藤 at 2008年11月13日 23:56
あきひろ佐藤 様
おきな草 から
おはようございます。 ご訪問 ありがとうございます。
本当は 私自身 自戒する心算で 書いたのですが。
私も 気を付けます。
ありがとうございました。
明年 10月23日の 札幌での 演奏を 待っています。
おきな草 から
おはようございます。 ご訪問 ありがとうございます。
本当は 私自身 自戒する心算で 書いたのですが。
私も 気を付けます。
ありがとうございました。
明年 10月23日の 札幌での 演奏を 待っています。
Posted by おきな草 at 2008年11月14日 08:46
おきな草様
主として書物や刊行物で学ぶことに偏りがあり、人とのコミュニケーション量が相対的に低い(つまり勉強はできるし読書家だが人づきあいが苦手)人は、かなりの教養を身につけたはずの人でも、よく読み間違いをすると言われています。人から、言葉を耳で聴くことが少ないからです。
太郎氏、社交家の雰囲気を演出してますが、案外、部屋にこもりがちで内向的なマニアだったのではないでしょうか。文字やメディアの情報として仕入れた社会状況には明るいが、人と語り合うことが少ないとすると、彼自身のリテラシー能力が心配です。
冬野
主として書物や刊行物で学ぶことに偏りがあり、人とのコミュニケーション量が相対的に低い(つまり勉強はできるし読書家だが人づきあいが苦手)人は、かなりの教養を身につけたはずの人でも、よく読み間違いをすると言われています。人から、言葉を耳で聴くことが少ないからです。
太郎氏、社交家の雰囲気を演出してますが、案外、部屋にこもりがちで内向的なマニアだったのではないでしょうか。文字やメディアの情報として仕入れた社会状況には明るいが、人と語り合うことが少ないとすると、彼自身のリテラシー能力が心配です。
冬野
Posted by 冬野由記 at 2008年11月16日 09:17
冬野 由紀 様
おきな草 から
やぁ~厳しい評価。 私自身も 戒めなければなりません。
ありがとうございました。
おきな草 から
やぁ~厳しい評価。 私自身も 戒めなければなりません。
ありがとうございました。
Posted by おきな草 at 2008年11月16日 18:58