2009年02月16日
飲むヨーグルト

この農場で造られている 「のむヨーグルト」は 香料・酸味料・安定剤等を使わず 丁寧に発酵させたもので 個体には 遺伝子組み換えの 飼料を使っていないとのことだった。
見た目は マヨネーズよりは 柔らかいエマルジョン状の液体で 味は 自然の甘さ。 酸味は 穏やかで 加酸した市販品よりは 舌に優しい 刺激だ。
ホルスタイン種と ジャージ種の 乳量や 乳質は 次の通りだ。
種 類 脂 肪 たんぱく 乳 糖 灰 分 合 計 年間搾乳量
ホルスタイン 3.80 3.30 4.65 0.68 8.70 8,000Kg
ジャージ 5.28 3.83 4.96 0.74 9.53 5,600Kg
ジャージ種の乳には カロテンが含まれているので 黄色く見える。 質の良いチーズが 作られるので 加工には向いたいるが 乳量が少なく 肉質が固いことから 全飼育乳牛の 10%程度の 飼育率だ。
北海道でも 昭和30年前半に 根釧原野(こんせんげんや)開発のための 寒さにも暑さにも強く 放牧への適性も高い と言う 振れ込みで パイロットファームが 入植者に ジャージ種を 飼育させたが 今は 乳量の多い ホルスタイン種に 切り替わっている。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ