さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年02月20日

 読めなかった漢字

 読めなかった漢字「日本の職人展」と言う 催しものを 覘いて見た。 職人展と言うだけあって 手作りの作品ばかりが 並んでいた。

江戸刺子の 製品を売っている 区画に 鯔背(いなせ)なお兄さんが 刺子半纏(さしこばんてん)を着て 客に 説明をしていた。

偏が魚で 旁が鬼と 染め抜いた 半纏の 背中の文字を 「お(を)こぜ」かと思い 恥を忍んで 「何と 読むの」 と 聞いて見た。

「はい (いとう)と読みます。 私の姓と同じです」との 答えが 返って来た。 淡水魚の いとう かと聞くと そうだと答えた。  帰宅後 国語新辞典を 開くと 「伊富魚(いとう)」と 言う 漢字はあった。

広辞苑第六版と IMEパッドとは いずれも 検索できない。 Webウイキペデアの「イトウ」で検索したら 魚偏に 鬼と言う 文字も ある と 出ていた。

北海道に住んで 淡水魚の「いとう」と言う 漢字を 知らなかった私には 麻生さんが 「怪我」を 「かいが」と 読んでも 嗤えないですね。

なお 「お(を)こぜ」は 「月(にくづき)」に 旁は 券の字の「刀」の代わりに「魚」と書く「ふか」を 当て 「お(を)こぜ」と 読ませていた。 別に 「虎魚(お「を」こぜ)」とも 書くようだ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 読めなかった漢字
    コメント(0)