2009年04月13日
凝視

ベッドから起きて 新聞を見ると 「15兆円追加対策」「子供手当て支給」という 見出しが載っていた。
評論家の 森田実さんは 「今 この国に必要なのは これ以上倒産と失業者を増やさないことだ。 政府がまずやることは 金融機関を全面的に バックアップして 産業の血液であるカネをどんどん回すことだ。 金欠で 倒産する企業を一社も出さないことだ。
ついで 失業者を出さないことだ。 実質1000万人の失業者に 職を与える。 企業に強制的に雇用を義務づけ 費用は国が持つてやる。 このくらい 日本国中が安心できる対策を打ち出さねば いくら 一時的なバラマキをしても 消費は拡大しない。 チマチマ対策を積み上げたところで 不況の大津波にのみ込まれて おしまいですよ」と 発言している。 森田氏の 発言は 日刊ゲンダイ4月9日号に乗っている。
日本国中は 景気の行く先に 不安の目をもって 政府の政策を 凝視している。 国民は 視力1.2程度で 先を見ているが 与党の議員さんは 何かしら 近視眼的で 目先の 衆議院の総選挙や 東京都都議選のためと 疑われるような バラマキだけを しているようにしか 国民の目からは 見えない。
明日は 失業するかもしれない 国民が ハイブリッド車の買い替えなどするわけがないし 地デジの買い替えなど 特定の人だけが 得をする政策は 愚の愚の政策だ。 アメリカの州に習い 地デジの変更期限を延ばすべし。 「乏しきを憂えず 等しからざるを 憂う」 これが政治の要諦ですよ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
おきな草さま
風邪が治られたようでよかったです。
くれぐれも無理をなさらないでください。
風邪が治られたようでよかったです。
くれぐれも無理をなさらないでください。
Posted by kemmi at 2009年04月13日 22:00
kemmi 様
おきな草 から
東経・西経ともに 零度からの お見舞い 篤く お礼申し上げます。
年齢とともに 回復期間も 長くなる傾向が 実感されます。
仰せに従い 無理をせず 体力に合わせ 気張らずに 過ごさせて いただきます。
貴女と あなたの 旦那さんにも よろしく。
ありがとうございました。
おきな草 から
東経・西経ともに 零度からの お見舞い 篤く お礼申し上げます。
年齢とともに 回復期間も 長くなる傾向が 実感されます。
仰せに従い 無理をせず 体力に合わせ 気張らずに 過ごさせて いただきます。
貴女と あなたの 旦那さんにも よろしく。
ありがとうございました。
Posted by おきな草 at 2009年04月14日 09:10