さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年04月22日

 エゾムラサキツツジ

 エゾムラサキツツジ寒地に適した 落葉低木の花木で 北海道では 桜より早く 4月中旬~5月上旬頃に花が開く。 この花が咲く頃は 日中の最高気温が やっと18C°近くになり 北海道に 遅い春が北上する。

この花は 漢字では 蝦夷紫躑躅と書く。 この花は まず 花が咲き それが散ってから 葉が茂りだす 面白い性質がある。 庭の別の場所にある モクレンも 花が咲いてから 葉が繁る。

道東には 白い花を付け 同時期頃咲く 種類もある。 正式には シロバナトキワツツジと言い 漢字では 白花常盤躑躅と書き 属が違うようだ。

来週は 猫の額ほどの 自家菜園を 腰の痛さを 押さえながら 耕そうと 思っている。 腰の痛さと言えば ふた昔前 宮崎県を 旅した時聞いた 「いもがらぼくと」と言う 新民謡で 腰の痛さを 唄っていた のを 思い出した。

囃子言葉も「ヤレ ジャガジャガ マコッチ エレ コッチャ」と 賑やかだ。 この民謡の中の「いもがらぼくと」とは 芋茎(いもがら)でできた木刀のように ひょろひょろな 宮崎県の男を指し 「日向カボチャ」とは おしりの大きい 丈夫な 宮崎県の女を 表している。
 エゾムラサキツツジ


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 エゾムラサキツツジ
    コメント(0)