さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年06月11日

 傘の日


気象庁は 今朝 東北北部(青森県)も 梅雨に入ったと 発表した。 北海道を除く 日本列島は すべて 梅雨に入った。 北海道の今日は 梅雨さながらの雨で 気温も低く 暖房が必要な程だ。

今日は 太陽の黄径が80度になる 雑節の「入梅」だ。 この日にちなんで「傘の日」が 創設されているそうだ。 同じ傘でも 米国務省の クレグソン次官補が 9日に発表した 日・米・韓の「核の傘」の 見直しは 従前の 従属関係の延長ではなく 日・米の対等関係を 確立して欲しい。

戦前は 番傘や 蛇の目傘など 油を塗った紙で作られ 竹の骨が沢山つかわれた 和傘が主流であった。 今は 傘といえば 布や ビニールを張った 洋傘を指すようだ。 洋傘は 石突を下にして雨水を切るが 和傘は 洋傘とは 逆に置いて 滴を落とす。

最近 人気があるのは「手ぶらんブレラ」という 「手ぶら傘」だ。 手元(洋傘の握り部分)を 長いフレキシブルな 材質で作り それを 腕の付け根部分の肩に巻いて 両手をフリーにして差す傘だ。 東急ハンズ等で 販売している。 また「肩ブレラ」は 「手ぶらんブレラ」の フレキシブな 部分のみを分離したもので 主に 男が 重宝している。 

洋傘の骨の数は 6本 8本 10本 12本 24本などだが 主に 6本や 8本の 需要が多い。 平素の私は 骨が6本の ビニール傘を 使っている。 が 用むきで 外出するときは 骨が16本の 重いが 丈夫な 洋傘を使っている。

皇室では 16弁の「菊の御紋」に因み 骨が16本の傘を 常用しているそうだ。 私が 16本骨の傘を 使っているのは 皇室に肖(あやか)るという意味ではなく ただ 丈夫な 傘をということで 使っているだけだ。


黄径とは 

天球上における 太陽の見かけの 通り道を 黄道という。 黄道から生じた 黄道吉日は 日常でも 使われる言葉だ。

黄道を 360度に分割したものが 黄径だ。
黄径は 春分を0度として 夏至が90度 秋分が180度 冬至が270度だ。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 傘の日
    コメント(0)