2009年07月17日
もうトンボを見た

日本は 神話の時代から トンボの名が出て来るなど トンボとは縁が深い。 最近は 農薬などによって 食べ物となる昆虫が 居なくなったので トンボを 見かけることは 少ない。
今朝観た トンボの種類は分からないが 夏に飛んできたから 夏トンボなのかも。 トンボは習性として 前にだけしか進まないので 戦国武将は 「勝ち虫」と して 縁起を担ぎ 兜・鎧・箙などの 飾りに用いた。
NHKの大河ドラマの影響で 今は 正面に「愛」の文字を 飾った 直江兼継の兜が 話題になっているが 兵庫県赤穂郡上郷町にある 「赤松の郷昆虫文化館」には 正面飾りに トンボをつけた兜が 陳列されている。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ