さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年07月21日

 条件付き休学

 条件付き休学3月初旬に 急性腰椎変形症(ギックリ腰)に 中(あた)り 4カ月ほど 通院でリハビリーを していた。 経過が 良いようなので 再度 骨密度(骨量)を 測ってみた。

検査方法は DXA(デクサ)法と言い 二種類の エネルギーレベルの X線の透過率の差を 利用して 橈骨(とうこつ)付近の 骨密度を調べる方法だ。

結果の数値は 若年成年骨密度(YAM=22歳~44歳の平均骨密度)が 私の場合 120日間の治療で 83%から 86%へと 順調に 上昇したと出た。 そこで 痛みが 再発すれば 再度 復学という条件で リハビリ学部を 暫く休学することにした。

骨折し易い 骨粗鬆症の 数値的判断基準は YAMの 70%未満を骨粗鬆症 80%未満を骨量減少 80%以上を標準 としている。 したがって 80%未満の数値の方は どなたでも 骨折に 要注意ということになる。

余談だが 長期滞在の 宇宙ステーションから 間もなく帰ってくる 若田さんの骨量が どの部位で どの程度 変化しているかは 私の これからの 骨量維持についての 参考となるので とても 興味がある。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
お久しぶりです。

私の腰痛は現場の仕事から事務職に変わったので楽になりました。

しかし、今度は車での仕事が多くなり、運動不足なってしまい筋肉が衰えて来ているのに実感しています。

休みの日は車に乗らず自転車で動く事にしています。

歩く事によって膝に負担が掛りやすくなるので、自転車で動く事により、膝に負担がかからず、長距離動けるので楽しんでいます。
Posted by あめみ at 2009年07月23日 23:27
あめみ 様
        おきな草 から

こちらこそ ご無沙汰しておりました。

事務職に代わられたのは ブログで承知しておりました。

職種が 変わったことで 腰の痛みが和らいだことは ボーナスを沢山もらって 栄転された と同じですね。

私は 年寄で 自転車は 転倒が心配なので 膝関節を心配しながらも 晴れの日は 歩いています。 その代り 体重を 減らすようには しています。

現在は 一日約7千歩。 1万歩を超えると 腰が だるくなることもあります。



 
Posted by おきな草 at 2009年07月24日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 条件付き休学
    コメント(2)