さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年07月24日

 六地蔵

 六地蔵偶々の散歩道に 赤い帽子を被った 六地蔵が 可愛らしく 並んでいた。  地蔵菩薩とも 言われる 六地蔵は 絵になりそうなので パチリと 一こま 頂いた。

地蔵菩薩は 釈迦が死んでから 兜率天(とそつてん)で修業を終え 56億7千万年後に 現れるという 弥勒菩薩(みろくぼさつ)が この世に 現れるまでの間 衆生を救済するという 菩薩だ。

地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道(しゅらどう)・人道および天道の 六道に輪廻(りんね)する 衆生を救うため 六道に 一体ずつ 名前の違う地蔵菩薩が いるとか。

今日は 「僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安」という 幻想に溺れて 自殺した 芥川龍之介の 命日だ。 偉才の龍之介であっても 六道の 何処かで まだ 「侏儒(しゅじゅ)のことば」の 続きを 推敲している のではと思い 六地蔵を 命日の河童忌に 捧げた。 

「侏儒のことば」の 中から 一つ 「正義は武器に似たものである。武器とは金を出しさえすれば、敵にも味方にも買われるであろう」(岩波文庫)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 六地蔵
    コメント(0)