2009年08月03日
桃の饅頭

最後の デザートは 桃の饅頭だった。 中国で 桃は 邪気を払い 不老長寿を保つ食べ物として 珍重される。
桃のうち 水分・糖分・カリウムが多い 白桃は ネクター(ジュース)としても 飲用される。 桃の生産量日本一の県は 山梨県 二位が 福島県だ。
環境が同じでも 育ち方が 異なる場合に「桃・栗三年 柿八年 柚子は九年で花盛り」とか「……… 梅は酸いとて十三年」とか「……… 梨の大馬鹿十八年」とかの 諺がある。
八月の 前半は 戦争に纏わる いやな思い出が 多い。 後半は 総選挙だ。 子や 孫の 将来が 少しでも 桃源郷に 近づくよう 熟慮した 一票を 投じましょう。
あぁ そうそう 森繁久弥(96歳)さんが 夏風邪で 検査も兼ねた 入院を されたと 今朝のWeb新聞に 載っていた。 カリウムが多い 不老長寿の 桃を食べて 血圧を下げられ 一日も早く ご本復 なされますように。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ