さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年10月26日

 サブリミナル効果もどき


 サブリミナル効果もどき某自動車メーカーの TVコマーシャルに 写真のような コマーシャルが 現れた。 最初は 無意識の中に 広告を刷り込む 所謂 サブリミナル効果を狙ったものかと思った。 が 出現したテロップは2秒程で その前後には この会社の 映像コマーシャルが 流れていた。 

意識と 潜在意識の 境界領域に刺激を与えることで 現れる効果を サブリミナル効果と言う。 つまり 意識されない時間的レベルで 提示された刺激の 知覚よって 生体に 何らかの 影響を与えることを サブリミナル効果と言うようだ。 平たく言えば 一種の洗脳だ。

サブリミナル効果の 時間レベルは 大凡 0.2秒以下と 言われている。 だから この画面の表示は サブリミナル効果ではなく 新しい形態の コマーシャルではないかと思われる。 強いて言えば サブリミナル効果もどきの 広告とでも 言うのでしょうか。 

放送では 業界の自粛によって サブリミナル効果を用いることは 禁止されている。 でも 最近では NHKの大河ドラマ「天地人」でも 使われたとか の 噂もある。 目的は 勿論 視聴率を 上げるためと思われる。 

sub liminal(サブリミナル)と言う言葉は sub(~以下)と limen(閾)との造成語で 意識閾以下 と 言う意味だ。 今のところ サブリミナル効果で 生体の意識にも 影響を与えるか どうかは 確立されてはいない。

年を取ると 「記銘」 「保持」 「想起」 と言う 認知機能のうち 一つ または複数に 障害が出る。 所謂 認知不良となり 意識閾の スプラリミナル効果すらも 保てなくなってくる。 この状態を 認知障害と 呼ぶのでしょうね。 私などは もう 想起に障害が出始め 「あの人」「その人は」と 固有名詞が 出なくなった。 

回りくどくなったが この広告主の この方法は 広告の手法としては 効果の高い 新しい広告手段 ではないかと 感心した。 と 言うのが 話の落ちである


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 サブリミナル効果もどき
    コメント(0)