2009年12月05日
クリスマスライブ

今日から 3日間とかで 「木漏れ日の広場」と言う しゃれた名称が付けられた 「バスきっぷうりば」前の 小さな広場が 会場だ。
おおむね 50歳未満の男女が 20人前後 聴き入っていた。 乳母車の幼児も 大人しく聴いていたことと 私のような年寄りが 聴いていなかったことと が ともに 驚きだった。
毎年 1月22日を ジャズの日と定めたのは JAZZDAY実行委員会で 平成13年(2001年)から 毎年 ジャズの日に 日比谷公会堂大ホールで コンサートを 行っている。
ジャズは ニューオリンズの デキシーランドから始まり 1930年代は グレンミラーや ベニーグッドマンによって スウィングジャズに変化し 1950年代は モダンジャズへと 変遷した。
更に 1980年代からは ロックと合体した フュージョンが 生まれたものの 現在は 昔の モダンジャズに 回帰しているようだ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ