さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2009年12月09日

 パプリカの中の人形


 パプリカの中の人形生協に 赤く大きいパプリカがあったので サラダに入れて 食べるべく 一個買ってきた。

パプリカは ハンガリー語で トウガラシを 意味する言葉だと はじめて知った。

辛みの元である カプサイシンが 劣勢遺伝子のため この種は 改良されて 今のような 栽培品種になったたようだ。

パプリカに含まれている ビタミンP(ビタミンに近い働きをするバイオフラボノイド等)は ビタミンCを 安定化し その抗酸化作用を 高める効果があるそうだ。

また 単独でも 毛細血管の強化 血圧上昇の抑制 血中中性脂肪の分解等 の バイオフラボノイド効果が あるとされている。

サラダの 色付けにしようと 割いて見たら 中から 可愛い 人形のようなものが現れた。

白いレースのスカートに 赤いセーターを纏い 緑の靴下をつけ 横浜から出航した 「赤い靴」の少女の歌を 思い出した。

北海道には 函館・小樽・留寿都に それぞれ 銅像がある「赤い靴」の少女については 菊地説(多数が支持)と 阿井説との 両説がある。

でも 私生児である「きよ」が 東京麻布十番の 鳥居坂教会の 孤児院で 結核のため 9歳で 死んだことは事実だ。 つまり アメリカへは 渡っていないのだ。

今日9日の21時から 北海道放送で 赤い靴伝説の サスペンスドラマ 浅見光彦シリーズが 放映される。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(4)日記 エッセイ
この記事へのコメント
おきな草様

 果実や野菜の造形にはときおり驚かされますね。
 それにしても、なんと可憐な人形なのでしょう。
 襟元に毛皮のマフラーも見えますね。

  突然開かれた扉の前で
  冬の装いに身を包んだ少女は
  柊の実のように頬を赤らめる
  柊の葉の色のブーツを履いた
  伏し目の少女がそっとつぶやく
  メリー クリスマス
  for you.

 冬野
Posted by 冬野由記 at 2009年12月09日 20:23
冬野 由記 様
         おきな草 から

素晴らしい 感性をお持ちの 冬野様から 詩 を頂戴し 感激です。

ただ 私は ブッデストもどきなので ナームと ご返事させて頂きます。  
Posted by おきな草 at 2009年12月10日 15:51
おや、かわいい。ペチコートも履いていますね。
Posted by Yah at 2009年12月10日 21:10
Yah 様
      おきな草 から

最初 私も 下着と思いました。が 男が 下着と 書くわけにもいかず レースのスカートにしました。

貴女の言葉で 安心しました。 ありがとうございます。
Posted by おきな草 at 2009年12月11日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 パプリカの中の人形
    コメント(4)