2009年12月18日
ブリックスの次は
経済関係のテレビを見ていたら ベーシック(BASIC)と言う コンピュータ用語もどきの 言葉を使っていた。 発展・開発途上国の グループの分け方の一つだった。
ベーシックの Bはブラジル AとSとは南アフリカ Iはインド Cは中国を 言うのだそうだ。 確かに 発展・開発途上国の中では 発展が著しい地域に入る 国々のようだ。
一般に 先進国 発展途上国 開発途上国等 の名称で 各国の国力等を 表しているが この区分は あまり定かな 基準が無い。 でも 巷間 言われているのは 一人当たりのGDPが 10,000ドル以上を 先進国と 同じく 750ドル未満を 開発途上国と それぞれ言われているようだ。 したがって 750ドル以上10,00ドル未満の国が 発展途上国となる。
平成17年5月頃 発表された ブリックス(BRICs)と言う 言葉は 米国の投資会社の ゴールドマン・サックス社の 20代の女性社員が 今後の投資有望国として命名したものだ。 この名前を聞いた時は その新鮮な 物の考え方に 驚いた。 因みに ブリックとは レンガの意味だ。 また ブリックスの Bはブラジル Rはロシア Iはインド Cは中国だ。
最近は ビスタ(VISTA)と言う コンピュータ用語もどきの 新しい言葉も出て来た。 Vはベトナム Iはインドネシア Sは南アフリカ Tはトルコ Aはアルゼンチン を それぞれ 表しているとか。 ビスタに該当する国が 投資先として 有望な国かどうかは やはり 自己責任で 選別しなければ いけないでしょうね。
なお 一人当たりの GDPの他に 人間開発指数と言うものも 使われている。 人間開発指数とは 平均余命指数 教育指数(識字指数と総修学指数) GDP指数の 三つを組み合わせたものだ。 平成21年の 日本の 人間開発指数は 世界10位で 数値は 0.960だ。 1位は ノルウエーで 数値は 0.971だ。 ただ 平成20年の 日本の順位は 8位だったのにね。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
突然のコメント失礼します。
新しくサイトを作ったのですが、もしよろしければ、相互リンクしていただきたいと思い、コメントさせていただきました。
http://art.link-z.net/rand/link/register
こちらから、登録する形になっているのですが、していただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
ご迷惑でしたら申し訳ございません。oWD
新しくサイトを作ったのですが、もしよろしければ、相互リンクしていただきたいと思い、コメントさせていただきました。
http://art.link-z.net/rand/link/register
こちらから、登録する形になっているのですが、していただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
ご迷惑でしたら申し訳ございません。oWD
Posted by 相互リンクのご依頼 at 2009年12月18日 20:14
相互リンクのご依頼 様
おきな草 から
当該ブログに関係のある 事実と 内容のもので かつ 公序・良俗に反しなければ T・Bは宜しく お願い申しあげます。
なお 甚だ 失礼ですが 万が一 公序・良俗に反するものと 私が 判断した場合は 直ちに 削除させて 頂く場合も ありますので ご承知おき願います。
おきな草 から
当該ブログに関係のある 事実と 内容のもので かつ 公序・良俗に反しなければ T・Bは宜しく お願い申しあげます。
なお 甚だ 失礼ですが 万が一 公序・良俗に反するものと 私が 判断した場合は 直ちに 削除させて 頂く場合も ありますので ご承知おき願います。
Posted by おきな草 at 2009年12月19日 14:07