2010年01月15日
百花繚乱 乱れ咲く花

さて 明日 1月16日に 日比谷公会堂で 行われる 全国民主党大会では 今年7月に実施される 参議院議員選挙の 第一次公認候補者が 発表されるとか。 今 名前が上っているのは 格闘技の前田日明さんとか 女優の岡崎友紀さんとか 元新党日本の有田芳生さんとか だ。 北海道では 元TVリポーターの徳永エリさんも 有力候補の一人だとか。 当日は 草莽(そうもう)全国地方議員の会 ほか数団体が 民主党大会の阻止を標榜しているので 混乱にならなければ良いですね。
前年の 衆議院議員選挙に 宗教団体をバックにしたが 惨敗した幸福実現党からも 今年の 参議院議員選挙に 100人近くの人が 立候補するとか。 幸福実現党は 幸福維新を掲げ そのために 「新富国政策」 「新強兵政策」 「新学問のすすすめ政策」を 主要施策としている。
いずれも「新」はつくが 「学問のすすすめ」は 明治初期に 福沢諭吉が 提唱したもの。 「富国」「強兵」も 明治政府が 採用した国是だ。 陳腐な言葉とは 思うまい 幸福の科学の大川隆法先生が 科学的根拠のもとに 仰る言葉なのだから。
同じく 宗教団体を 基盤にしている公明党は 学会を離れた 矢野洵也さんの間との問題から 民主党と 地下での連携が必要なのか 小沢幹事長と ツーカーで かって 「ワン・ワン・ライン」 と言われた 市川雄一さんを 年明けの つい 最近 党の常任顧問に再任した。 民主党対策ではないと 強弁するが 強弁するればするほど 疑われる。
凋落した自民党は 副総裁級の人物や 姫の何とか退治で 話題をさらった人たちの 公認でもめている。 老害の最たる人と言われる 参議院のドンは いち早く 立候補宣言をしている。 将に この一月は 来る7月選挙への 花の立候補予定者が 咲き乱れる 百花繚乱の季節と言える。 でも 中には 花は 綺麗だが 棘が 危険な 立候補予定者もいるようだ。 私たちは 立候補者を 選択する 確かな眼を より 磨きましょう。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(6)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
私の名前からたまたまたどり着きました。
いまの生活のなかで書けていませんが、次の単行本のテーマは「BC級戦犯」。大正7年生まれの木村久夫さんは無実の「罪」で絞首刑となりました。生きていたならお元気でブログを書いていたかも。その少しあとの世代の方の文章に思わず反応いたしました。
私の義母は98歳。どうぞお元気で!
いまの生活のなかで書けていませんが、次の単行本のテーマは「BC級戦犯」。大正7年生まれの木村久夫さんは無実の「罪」で絞首刑となりました。生きていたならお元気でブログを書いていたかも。その少しあとの世代の方の文章に思わず反応いたしました。
私の義母は98歳。どうぞお元気で!
Posted by 有田芳生 at 2010年01月16日 00:13
有田 芳生 様
おきな草 から
ご訪問 ありがとう ございました。
私は 有田さんの 隠れファンです。
今回の立候補 善戦の上 ご当選されるものと 信じております。
ご紹介の本は 後日 読ませて頂きます。
私より 約一回り お姉さんの お義母さんが 益々 お元気で 白寿は 勿論 百寿をも 越えられますよう 祈念いたします。
おきな草 から
ご訪問 ありがとう ございました。
私は 有田さんの 隠れファンです。
今回の立候補 善戦の上 ご当選されるものと 信じております。
ご紹介の本は 後日 読ませて頂きます。
私より 約一回り お姉さんの お義母さんが 益々 お元気で 白寿は 勿論 百寿をも 越えられますよう 祈念いたします。
Posted by おきな草 at 2010年01月16日 10:36
お久しぶりです。
母親が植物を育てるのが好きで、写真の花の植木鉢が2つあります。
最近、たまたま国会中継を見る機会があり見ていると、常にお金の話しかしていないのには呆れています。
私の地元にいる議員が逮捕されたりして、期待をして投票してもこんな事では、誰を投票しても変わらないような気がしてなりません。
母親が植物を育てるのが好きで、写真の花の植木鉢が2つあります。
最近、たまたま国会中継を見る機会があり見ていると、常にお金の話しかしていないのには呆れています。
私の地元にいる議員が逮捕されたりして、期待をして投票してもこんな事では、誰を投票しても変わらないような気がしてなりません。
Posted by あめみ at 2010年01月26日 23:04
あめみ 様
おきな草 から
度々の ご訪問 ありがとうございます。
ご案内と思いますが 写真の花は 「花キリン」という サボテンの 一種です。
2・3年おきに 植えかえして 水さえ やっておけば 一年中 花が咲いています。 でも 年に 一回くらいは 化学肥料を施してください。
だから とても育てやすく また 挿し穂も簡単です。
お母さまのところから 挿し穂を 貰って来られたら。
おきな草 から
度々の ご訪問 ありがとうございます。
ご案内と思いますが 写真の花は 「花キリン」という サボテンの 一種です。
2・3年おきに 植えかえして 水さえ やっておけば 一年中 花が咲いています。 でも 年に 一回くらいは 化学肥料を施してください。
だから とても育てやすく また 挿し穂も簡単です。
お母さまのところから 挿し穂を 貰って来られたら。
Posted by おきな草 at 2010年01月27日 08:42
こんにちわ。
北海道の徳永エリです。
今度私のコラムBNN365をよんでいただけますか?
よろしくお願いいたします。
北海道の徳永エリです。
今度私のコラムBNN365をよんでいただけますか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 徳永エリ at 2010年02月21日 15:22
徳永 エリ 様
おきな草 から
ご訪問 ありがとうございました。
ご返事が遅れ 申し訳ありません。
7月の 第一関門 突破まで ご健闘を祈ります。
おきな草 から
ご訪問 ありがとうございました。
ご返事が遅れ 申し訳ありません。
7月の 第一関門 突破まで ご健闘を祈ります。
Posted by おきな草 at 2010年02月22日 15:46