2010年01月31日
明日から2月

息子さんの挙式が 年の半ばに行われるのが 元気の源のようだ。 今日は これから 当日着用する 燕尾服の 袖丈に合わせる ワイシャツを 仕立に行かれるとか。
頂戴した和菓子には 「桜衣」と 印刷されていた。 聞くと 嫁の名前の一部に「衣」と言う字があるのと 春は桜のお菓子が良いのでは との心遣いだった。
桜の葉を練りこみ その香りが匂う餡が入った 主菓子(おもがし)なので 濃茶にすべきだが 生憎と 切らしていたので 煎茶を淹れ あり合わせの干菓子も添えた。
明日からは もう如月。 北海道でも 一日毎の最高気温が 節分ころを最低として 徐々に上がってゆく。 また 降雪量も 2月20日ころを 最高として 少しづつ 少なくなる。
余談だが 朝日新聞によると 静岡県熱海市では 日本一早咲きの梅が 咲いているという 記事が載っていた。また 今日1月31日は 愛妻の日《1(あい)31(さい)のひ》と 出ていたが いつの日に 制定されたのかは 不明だ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ