2010年04月06日
旭川駅

旭川駅の南側(裏側)の開発のため 駅裏を高架方式にする工事が行われ 鉄骨のトラスが組み立てられている。 完成すれば 駅裏から 忠別川の右岸までの地域は 大きく発展することでしょう。
駅前広場は いつもの光景とおり 個人タクシーが 殆ど 占拠していた。 旭川で 一番料金が安いという 噂を聞いていた 車体が黄色の みつばちタクシーは 見当らなかった。 街中を走る みつばちタクシーの 車体の色は ひまわりの様に鮮やかな黄色ではなく 落ち着いた黄土色(#ffc759相当)だった。 車体の前の マーク等からは トヨタの系列になった ダイハツの 7人乗りの ブーンルミナスに 良く似た形の車だった。
人口34万人余の 旭川市は 北海道では 札幌に次いで 2番目 陸奥以北では 札幌・仙台に次いで 3番目に 人口が多い都市だ。 南限が 北緯42度46分の札幌より 緯度が たった1度 北によっているだけで 日中温度が 約3度低いのには 驚いた。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
お久しぶりです。
先月に引っ越しが終わり同居生活がスタートしました。
その後インターネット開通までに時間がかかりやっと昨日繋がりました。
ブログの方も久しぶりに見せてもらっています。
旭川には親戚がいるので昔は良く行っていたんですが、もう5年以上は行っていません。
駅裏の開発が落ち着いたら見に行ってみたいです。
先月に引っ越しが終わり同居生活がスタートしました。
その後インターネット開通までに時間がかかりやっと昨日繋がりました。
ブログの方も久しぶりに見せてもらっています。
旭川には親戚がいるので昔は良く行っていたんですが、もう5年以上は行っていません。
駅裏の開発が落ち着いたら見に行ってみたいです。
Posted by 近所の理髪店 at 2010年04月07日 13:07
近所の理髪店 様
おきな草 から
無事 ご転居が終わり おめでとう ございます。
お子さんが 早く 新しい学校に なじむと いいですね。
おきな草 から
無事 ご転居が終わり おめでとう ございます。
お子さんが 早く 新しい学校に なじむと いいですね。
Posted by おきな草 at 2010年04月07日 14:55
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |