さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2010年04月11日

 遊び心


 遊び心ある会合で 会食の膳に 粗品と印刷された ポチ袋が 載っていた。 開いてみると 爪楊枝を 柄にしたミニ団扇だった。

手先の器用な 日本人は 拾数年の歳月を 凝縮したミニ盆栽や 極限まで縮小して なお動くミニ模型等 を 好んで手がける。 一微塵のような 小さな世界にも 宇宙の過去・現在・未来を映す 三千世界があると言う 仏教の思想が 影響しているのでしょうか。

だから 米粒に 彩色の仏の姿を 書き込むとか 虫眼鏡で見る 般若心経の豆本とか が もてはやされる。

貰った粗品に対する評価は 年代によって異なった。 遊び心を持っている 年寄りは ホーッと言う 感嘆の声 現世利益(げんぜりやく)を求める若者は フーンと鼻を鳴らした。 年寄り中心の こんな趣向を 演出して呉れた 主催者さん 有難う。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 遊び心
    コメント(0)