さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2010年07月12日

 グミの実


 グミの実散歩の途中 戸建の塀の中に 実っていた 赤いグミの実。 今頃のグミは 夏グミと言うのでしょうか。

幼いころは 町の所々の塀から はみ出していたのを もぎって 食べた記憶がある。 酸味が強く あまり美味くなかったが 戦前は 野生の水菓子だった。

札幌に住み着いてから もう 60年以上になるが あまり 見かけなかったので 珍しくもあり 懐かしくもあった。

戦後 歌声喫茶などで 「小さなグミの木」 と 言う ウクライナ民謡を 歌っていたことも 思いだした。

桑の赤い実は 童謡などに取り上げられているが 同じく赤い実なのに グミは詩歌に詠まれていない。 江戸時代は 貧乏な足軽の家に 植えられていたので 軽蔑されて いたのかもしれない。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 グミの実
    コメント(0)