さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2010年10月05日

 貰ったリンゴ


 貰ったリンゴ深川市の音江に 実家があるご近所さんから 「つがる」 と言う品種だと 紅色の地に 艶々の肌の リンゴを 頂いた。 でも リンゴの地色や 産地等から勘案して 明治時代に 開拓使がアメリカから 取り寄せた 「紅玉」 ではないかと推察する。

ともあれ 早生種の この赤いリンゴを見ると 昭和21年(1946年)に流行った サトウハチロー作詞 万城目 正作曲 並木路子唄の 「りんごの唄」 を 想いだす。

最近の人たちは 平成15年(2003年)11月25日 自分の誕生日に 自身が 作詞・作曲し 自分(椎名林檎)が 唄った 「りんごのうた」 を 思い出すでしょう。 この歌の 作詞・作曲は 椎名林檎なのだが 作詞者・作曲者名は いずれも 「いいなりんご」 になっている。

リンゴについては 色々な唄が創られている。 戦前の 昭和15年(1940年)に創られ 河村順子が唄った 「りんごのひとりごと」 は 軍部から軟弱だと言われ 戦後にヒットした。 昭和27年(1952年)に 美空ひばりが唄う 「リンゴ追分」 も 人々に 愛された。

また 齧りかけの リンゴのロゴで有名な アップル社の iPhoneや iPadの 人気は リンゴ以上に 人々の 夢を満たしている。

ところで 貰ったリンゴの 味や食感は やゃ固めの果肉ではあるが 果汁が多く甘くて 酸味が薄く旨かった。 私は 晩成種の 緑黄色に色ずいた 「王林」 を 好んで食べる。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 貰ったリンゴ
    コメント(0)