さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2010年10月20日

 干しうどん


 干しうどんふりかけの 製造で有名な 永谷園が 「こしの極(きわみ)」「粘り腰」と言う 干うどん の発売を始めた。 今年3月に発売した 「こしの極」シリーズ3兄弟から 遅れて発売された 同シリーズ四人目の男だ。

前三人が モノ黒の 単純な包装なのに対し 四人目は 赤いジャケットで さっそうと 登場してきた。

粘り腰と言う うどんは 茹で上げに約12分ほどかかり 茹で時間では 以前食べた 他社の 讃岐の半生茹でうどん と ほぼ 同時間だ。 肉うどんに仕立て 青海苔を一枚入れて 食べてみると もっちりで つややかで 強い腰だった。

永谷園と言えば 三木のり平の ナレーションで 「ごはんですよ」 と言う 黒海苔の佃煮を思い出すが 最近は 宣伝対象となった佃煮は 見かけない。 この頃の 生協では 高知の四万十川の「青さのり」で作った 川のり の佃煮が多い。

余談だが 板海苔は 香りを重視するなら 青のりを 味を賞味したいときは 黒海苔を 私は選んでいる。  

話は変わるが 今日は 十三夜 栗名月だ。 「十三夜に 曇りなし」 と言う諺があるものの 今日は全国的に 生憎 雲が多いとの予報で 残念。 月を蔽う雲は 剥がせないので やむを得ず 天津甘栗の皮を 剥いて食べるだけ にしましょうか。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 干しうどん
    コメント(0)