さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2011年02月17日

 剪定作業


 剪定作業昨日の大通り地区の 幹線道路沿いで 街路樹の剪定作業をしていた。 ズーット以前は 昔風の職人が 腰に剪定道具を付け 脚立などの 道具を使っていた。

現在は ゴンドラを使うなど 剪定業者も 自走式の脚立(ゴンドラ)等を 装備するようになってきた。 作業の今昔を 眺めながら 都市景観を維持するのには 大変な苦労と 費用とが要るものだと 実感した。

剪定作業予算は これから迎える 春から秋まで 気持の良い都市景観を保つためには 欠かせない支出なので やむを得ないとも 思われるが 今年のように ドカ雪が降った年は この予算を 除・排雪予算に 組み替えることが 出来ないのかな。

理由は 選定作業予算は 本年度の支出だが その効果は 次年度に現れる。 つまり 費用対効果が 年度内対応をしない支出だからだ。 もし 剪定予算に 余裕があれば 年度内に 支出と費用とが対応する 除・排雪の費用に 優先して回すことは 予算の効率的弾力的施行から考えて 当然のことと思う。 

北海道では 冬季間の自然との戦いに 除・排冬の費用を用意しなければならない。 札幌市の 除・排雪対策の本年度の当初予算は 113億円だったが 2月中旬のドカ雪で 70億円を使い切った。 

そこで さらに 15億円を 今日17日から 開催される定例市議会に 補正予算として 追加提出した。

北海道の春は 気温が 三寒四温 で 徐々に 温かくなって来るが 最近の 気象は 忙しなくなり 一寒二温 または 二寒一温 程の歩みで 春に向かっている。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 剪定作業
    コメント(0)