2011年03月14日
地下歩行空間

パラパラ降り程度の 小雨だったせいか 人出は意外と多かった。 年寄りが多いかと思ったが スーツ姿の人達が多かった。 また 本州では 大変な事情なのに キャリアウーマン風の方より ビジネスマン風の人が 多かったのには 驚いた。 仕事よりも 初物を見る方が 重要なのかなぁ。
北から 南へ 歩いてみたが 大まかに 東側の方が 明るいような気がした。 北2条付近の西側には 春物の洋服が キャリアウーマンの目を惹いていた。 勿論 お年寄りで 気が若い方々も 眺めておられた。

大通り付近から 地上に出て 地上の人通りを見ようとしたが 連れが疲れたようなので 地下鉄で 早々に 帰宅した。
話は前後するが 地下歩行空間で 携帯電話の利用が 可能かどうか 連れと テストしてみたが 送・受信状況は 良好だった。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
こんばんわ。
東京界隈では、携帯がなかなか繋がりません。
朝など、固定電話もです。
私の住む界隈のスーパーはシャッターが閉まり、
コンビにには、高めのビールと食べ物は菓子、チョコレートくらい、
被災地に比べれば、たいした事ないのでしょう。
手榴弾と聞き、自然災害との戦争が始まったように思います。
でもご無事で何よりです。
東京界隈では、携帯がなかなか繋がりません。
朝など、固定電話もです。
私の住む界隈のスーパーはシャッターが閉まり、
コンビにには、高めのビールと食べ物は菓子、チョコレートくらい、
被災地に比べれば、たいした事ないのでしょう。
手榴弾と聞き、自然災害との戦争が始まったように思います。
でもご無事で何よりです。
Posted by あきひろ佐藤 at 2011年03月14日 20:05
あきひろ佐藤 様
おきな草 から
お見舞いを戴き ありがとうございます。
貴方も 夜通しの 仕事を 余儀なくされ 大変でしたね。
千代田区付近に 勤務する 2人の孫も 徒歩圏の台東区は 徒歩で
もう一人は 松戸まで 利用できる乗り物で 川を越えてからは スマートフォンの 地図を頼りに 翌日になってから 自宅に 辿りついたようです。
お疲れになったようですので お身体に ご留意ください。
おきな草 から
お見舞いを戴き ありがとうございます。
貴方も 夜通しの 仕事を 余儀なくされ 大変でしたね。
千代田区付近に 勤務する 2人の孫も 徒歩圏の台東区は 徒歩で
もう一人は 松戸まで 利用できる乗り物で 川を越えてからは スマートフォンの 地図を頼りに 翌日になってから 自宅に 辿りついたようです。
お疲れになったようですので お身体に ご留意ください。
Posted by おきな草 at 2011年03月15日 14:50