さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2011年03月14日

 地下歩行空間


 地下歩行空間雨模様の朝だったが 家内と連れだって 12日に共用された 地下歩行空間の通路を 歩いて見た。 机と椅子とが置かれた 休憩場所には お子様連れのお母さんや お年寄りのご夫婦が 休んでおられた。

パラパラ降り程度の 小雨だったせいか 人出は意外と多かった。 年寄りが多いかと思ったが スーツ姿の人達が多かった。 また 本州では 大変な事情なのに キャリアウーマン風の方より ビジネスマン風の人が 多かったのには 驚いた。 仕事よりも 初物を見る方が 重要なのかなぁ。

北から 南へ 歩いてみたが 大まかに 東側の方が 明るいような気がした。 北2条付近の西側には 春物の洋服が キャリアウーマンの目を惹いていた。 勿論 お年寄りで 気が若い方々も 眺めておられた。

 地下歩行空間古い表現で申し訳ないが 手榴弾に翼を付けたような 作品が並べられ 原始の始祖鳥 とかの 名が付けられていた。

大通り付近から 地上に出て 地上の人通りを見ようとしたが 連れが疲れたようなので 地下鉄で 早々に 帰宅した。

話は前後するが 地下歩行空間で 携帯電話の利用が 可能かどうか 連れと テストしてみたが 送・受信状況は 良好だった。
  


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(2)日記 エッセイ
この記事へのコメント
こんばんわ。

東京界隈では、携帯がなかなか繋がりません。
朝など、固定電話もです。
私の住む界隈のスーパーはシャッターが閉まり、
コンビにには、高めのビールと食べ物は菓子、チョコレートくらい、
被災地に比べれば、たいした事ないのでしょう。
手榴弾と聞き、自然災害との戦争が始まったように思います。
でもご無事で何よりです。
Posted by あきひろ佐藤 at 2011年03月14日 20:05
あきひろ佐藤 様
           おきな草 から

お見舞いを戴き ありがとうございます。

貴方も 夜通しの 仕事を 余儀なくされ 大変でしたね。

千代田区付近に 勤務する 2人の孫も 徒歩圏の台東区は 徒歩で

 もう一人は 松戸まで 利用できる乗り物で 川を越えてからは スマートフォンの 地図を頼りに 翌日になってから 自宅に 辿りついたようです。

お疲れになったようですので お身体に ご留意ください。  
         
Posted by おきな草 at 2011年03月15日 14:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 地下歩行空間
    コメント(2)