2011年06月15日
札幌まつり

祭りの正式な名称は 北海道神宮例大祭と言うが 札幌地区の人たちは 僭越にも昔から 札幌まつり と僭称しでいる。
今年の祭典区は 札幌市街の南西部に位置する白石区だ。 私は この区の地理に不案内なので 撮影ポジションを選べない。 そこで お神輿の撮影を 今年はご遠慮することにした。
今朝 JR札幌駅前を歩いていたら 祭典区でもないのに 例大祭の幟がはためいていた。 祭りの雰囲気を ちょっこり 味わうため そっと 記録して見た。
最近 ビールのホップの苦味が気になり出した私だが 今夜は 家内孝行のためと 本祭りのために 苦みを我慢して ビヤカップで乾杯らしきものをする予定だ。
札幌まつりが終わると 北国も 日中の気温が夏日を越えるようになり やっと 半袖を着ることが出来る。 今年は 沖縄の かりゆしウエアー を着用しようと思っている。
かりゆし には おめでたい と言う意味がある。 間もなく私は 米寿を迎えるので かりゆしを着るのには ちょうど良い時期だ。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(2)
│日記 エッセイ
この記事へのコメント
わぁ!おきな草さま、米寿ですか?
おめでとうございます☆
かりゆしウェア、きっと涼しいですよ。
快適な夏になると良いですね♪
うちの父は、もうすぐ喜寿(だったはず!?)です。
お祝いになにを贈ろうかな?と検討しています。
札幌は、季節季節でいろんなお祭りがあって楽しいですね。
街全体で盛り上げているイメージがあります(^^)
おめでとうございます☆
かりゆしウェア、きっと涼しいですよ。
快適な夏になると良いですね♪
うちの父は、もうすぐ喜寿(だったはず!?)です。
お祝いになにを贈ろうかな?と検討しています。
札幌は、季節季節でいろんなお祭りがあって楽しいですね。
街全体で盛り上げているイメージがあります(^^)
Posted by うさぎ♪ at 2011年06月16日 05:14
うさぎ♪ 様
おきな草 から
ありがとうございます。 間もなく お祝いをします。
でも 一を識って二を知らない 私は 長生きすれば 恥多しの 毎日です。
若い時に もう少し 知識を積んでおけばよかったと 悔んでいます。
余計なことですが お父さんの 喜寿は 物心両面から 祝ってあげてください。 年寄りは ちょっとのことで 嬉し涙を落します。
文末ですが 道東旅行記は 楽しく読ませていただきました。
おきな草 から
ありがとうございます。 間もなく お祝いをします。
でも 一を識って二を知らない 私は 長生きすれば 恥多しの 毎日です。
若い時に もう少し 知識を積んでおけばよかったと 悔んでいます。
余計なことですが お父さんの 喜寿は 物心両面から 祝ってあげてください。 年寄りは ちょっとのことで 嬉し涙を落します。
文末ですが 道東旅行記は 楽しく読ませていただきました。
Posted by おきな草 at 2011年06月16日 14:59