さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2011年08月25日

 キーホルダー


 キーホルダー今日の午前中は 弱いけれど 傘が必要な雨だった。 することもなく 時間潰しに ジャンクボックスを かき回したら キーホルダーが出てきた。

ひと昔半前までは 年に 6・7回ほど 羽田空港を利用した。 その際 空港の売店で 荷物にならない 小物として 革製のキーホルダーを 買って来たものだった。

色々あったが 同じ イヌ科の 家犬と 赤狐との ペアが面白かったので 大きさを確かめるため マッチ箱とともに写してみた。

家犬は 人間が野生を改良したものだ。 赤狐は 改良すべく努力をしたが 中々 人間に馴染まず 今日に至ったようだ。 両者の違いは 形を見ると 尻尾の太さで直ぐ判る。

性格的には 犬は 群れで行動し 狐は 一匹ぽっちが多い。 狐は 褒めて言えば 孤高 でしょうか。

犬も 狐も 犬馬の労 とか 狐福(きつねふく)とか 比喩的に使われることが多い。 札幌市に 狸小路 と言う場所があるように 狐も 自然・場所・地名に 良く使われる。

北海道では 歌手北島三郎の出身地である 道南の知内町には 狐越岬 と言う岬が 道東の白糠町には 狐川 と言う川が それぞれある。

国内を見ると 嫁の一人の 出身地である仙台市には 狐小路 と言う通りがあり 孫の配偶者の一人の 出身地である福岡市の近くには 福岡県中間市(筑豊炭鉱の付近)に 狐岩橋 と言う橋がある。 その他 全国各地に 狐 と言う言葉が付いた 地名などが沢山ある。

犬は 明治村や 日本モンキーセンターがある 愛知県犬山市や 人名に 犬塚 等があるが 犬についは 皆さまが 良く 御存じなので ブログには載せなかった。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 キーホルダー
    コメント(0)