2011年08月29日
民免れて恥なし
黴の生えた道徳論で恐縮だが 論語の為政編にある 「免民而無恥」 という言葉が 頭の中を過ぎった。
民主党内で まかり通っていた 免民而無恥 が 良識によって 否定された日でもある と 感慨深い。
免民而無恥 の意味は 法律一点張りの 政治のもとにあっては 一般の道徳論は地に堕ちる。
つまり 人民は 法律に抵触しさえしなければ 何をしても 良いと考え 不道徳になる。
そして 終には 法の網を潜って それに引っかからなければ どんな悪事をしても 恥じることを知らない人々が 出来上がる。 と言うことだ。
民主党には 国民に 人気はあるが 外国人から献金を受けている人や 人集めには長けているが 政治資金を 不動産取得に 使うなど 法律に抵触したり 抵触はしないが きな臭いお金に 纏わっている人がおられる。
その人や その人と 利害で繋がり 取り巻く人達を 国民は勿論 議員さんも 尊敬することはできなかったようだ。 良識の民主党に 変わったと理解したい。
新代表には 幹事長時代 過去に 偽メール事件で 有為の議員を 自殺に追い込んだことを 深く反省されるよう 切に願う。
一つ言い忘れたので 追加すると 蓮舫官房長官を実現して欲しい。 自民党時代に ひょんなことから 森山真弓さんが 官房長官になったが 今回は 最初から 就任させて欲しい。
最後になりましたが 新代表の顔写真は 今日 14時45分頃の NHKのテレビの画像を 借用した。 事後承諾になったけど NHKさん ご寛容を。
Posted by 無陀仏 at 16:00│Comments(0)
│日記 エッセイ