さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2012年02月26日

 椿の白い花


 椿の白い花花屋の店先に 赤や白の花をつけた椿の鉢物が 数鉢置いたあった。

北海道では育ち難い椿だが こんもりとした花の感触が なんとなく可愛らしいので 道内での愛好者も多い。

花色で分類すると 赤は 玉之浦(タマノウラ)系 ピンクは 侘助(ワビスケ=太郎冠者「タロウカジャ」の系列)系 白は 加茂本阿弥(カモホンナミ)系 複色は 岩根絞(イワネシボリ)系 等に分かれる。

写真は 花の形から 勘案して 多分 加茂本阿弥だと思う。 2月頃から咲く 椿には 鉛色の空に 塞がれていた 道産子の心を 開いてくれる働きがあるように思う。

私の 住む所は郊外だが 近所には 侘助 と言う名の 有名なラーメン店があるのが自慢の一つだ。

雪椿 と言う椿は 東北から 北陸にかけて咲く種類だ。 新潟生まれの 小林幸子さんは 故郷の花である演歌 雪椿(星野哲郎作詞・遠藤実作曲) を唄ってヒットした。

この歌は 遠藤実の愛弟子の三船和子さんや 徳久広司の指導を受けた西方裕之さんも 唄ったが 古賀政男に師事し NHKの紅白で ど派手な衣装を纏う小林幸子さんには 勝てなかったようだ。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事画像
 しそちりめん
 介護付き有料老人ホーム
 桜の香りの串だんご
 何の取材なの
 定期検査
 居酒屋の飾窓
同じカテゴリー(日記 エッセイ)の記事
  また 引っ越しました (2012-04-08 15:00)
  お家騒動 (2012-04-07 16:00)
  しそちりめん (2012-04-06 16:00)
  介護付き有料老人ホーム (2012-04-05 16:00)
  桜の香りの串だんご (2012-04-04 16:00)
  何の取材なの (2012-04-03 16:00)

Posted by 無陀仏   at 16:00│Comments(0)日記 エッセイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 椿の白い花
    コメント(0)